[スポンサーリンク]

会告

カガクをつなげるインターネット:サイエンスアゴラ2017

[スポンサーリンク]

11月下旬に開催される日本最大級のサイエンスコミュニケーションイベント「サイエンスアゴラ」。

ケムステも一昨年まで3年連続ブースを出展し、参加させていただきました。昨年は少しトラブルがあり参加を見合わせました。

今年は前記事で記載があるようにケムステコアスタッフのペリプラノンさんが元素検定2017にゲスト出演します。是非参加を!といいたいところですが、実はこの時間私も、トークイベントで講演させていただきます(同じ時間帯にされたのがまったくもって不本意です)。

日本コンピュータ化学会のイベントの講演者として一つ化学とウェブについてお話します(昨年の様子はこちら)。主催者である、本間 善夫(生活環境化学の部屋: ecosci.jp)さんに折角の機会をつくっていただいたので、参加者の年齢層や職業などを考えて、できるだけ幅広い世代にわかっていただくようなお話をしたいと思います(とはいってもまだ話すことは全く考えていません)。

もちろん当日参加することは可能ですが、広報用Facebookページで参加希望者に要望等を書き込んでもらい,当日のディスカッションに活かしたいらしいので、ぜひとも参加登録をお願い致します。

日時:2017年11月26日(日) 10:30~12:00
会場:テレコムセンタービル 1Fアゴラステージ(予定)
プログラム(多少変更になる場合があります)
10:30~10:35 開会あいさつ・趣旨説明
10:35~11:35 講演「カガクをつなげるインターネット」 山口潤一郎さん(早稲田大学理工学術院准教授,Chem-Station代表)
11:35~12:00 参加者とのフリーディスカッション

活動18年目を迎える国内最大の化学ポータルサイトChem-Station(ケムステ)は大学・企業・一般の方々を結び国内外の最新研究や身の回りの分子などについてわかりやすい解説を日々発信しているほか,学会などで若手研究者交流の場を設けるなどまさに越境的な存在です。基礎研究軽視の懸念がある中,中高校生に科学の現在を伝える意味でもますますその存在と行動力は重要となっています。ケムステ代表の山口潤一郎さん(早稲田大学)をゲストに迎え,国内外の研究情報発信の違いなどにも目を向けて今後のインターネット活用について幅広い立場の参加者と一緒に多角的に考えます。なお,事前に広報用Facebookページを立ち上げて参加希望者に要望等を書き込んでもらい,当日のディスカッションに活かします。

追記: 当日ご来場いただいた方にケムステ特製卓上クロック(10名様)・スマホ充電器(5名様)・付箋紙(50名様)をプレゼント!卓上時計 10個・スマホ充電器 5個はFacebook申込者に会場到着先着順で,付箋紙 50個は当日受付け先着順に進呈させていただきます。ぜひご参加ください。

参加申し込みはこちら

(参加登録、コメントにはFacebookアカウントが必要です)

化学好きの方、ケムステ読者の方、11月26日にお台場でお会いしましょう。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 天然物の生合成に関わる様々な酵素
  2. 触媒的芳香族求核置換反応
  3. 第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤…
  4. (+)-フロンドシンBの超短工程合成
  5. 「科学者の科学離れ」ってなんだろう?
  6. ポリエチレンテレフタレートの常温解重合法を開発
  7. 癸巳の年、世紀の大発見
  8. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ④

注目情報

ピックアップ記事

  1. 大分の高校生が特許を取得!
  2. 日本の海底鉱物資源の開発状況と課題、事業展望【終了】
  3. 第13回 次世代につながる新たな「知」を創造するー相田卓三教授
  4. Google翻訳の精度が飛躍的に向上!~その活用法を考える~
  5. 酢酸ビニル (vinyl acetate)
  6. 化学するアタマ―論理的思考力を鍛える本
  7. 木材を簡便に透明化させる技術が開発される
  8. 大学院生が博士候補生になるまでの道のり【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 前編】
  9. マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎
  10. レザ・ガディリ M. Reza Ghadiri

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP