[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

超微量紫外可視分光光度計に新型登場:NanoDrop One

[スポンサーリンク]

サーモフィッシャーサイエンティフィック社が発売している1 μLでも測定できる超微量紫外可視分光光度計NanoDropが「NanoDrop One」としてリニューアルされました。

これまでのタイプはNanoDrop本体は小さいのにPCが場所を取っていましたが、新型であるNanoDrop Oneはタブレットタイプが付属。設置場所を選ばず機能充実、そしてかっこいいデザインになりました!

 

微量紫外可視分光光度計NanoDropとは

有機合成の方々には縁がないかもしれないのですが、生化学なラボにはおそらく1台置いてあるのがNanoDropです。他社製品も数社存在していますがNanoDropが圧倒的なシェアを占めています。

NanoDropを含む微量紫外可視分光光度計の最大の特徴は、1 μLの液を乗せて(下図左参照)ボタンを押すと、特定の波長の吸光度(またはスペクトル)がでてくるところです。生化学の場合測定する対象が核酸・タンパク質・細胞など限られているので測定する対象を選べば自動的に測定波長が設定されるしくみになっています。

また、液柱の長さが光路長になり(下図中央参照)、濃度に応じて液柱の長さを自動調節します。したがってダイナミックレンジが広くなりますのでサンプルを希釈する必要がほとんどありません。さらに、測定の後はキム(プロ)ワイプなどで拭き取るだけなのでキュベット洗浄のようなわずらわしさもありません。このように簡便に使えるのがNanoDropです。例えば大腸菌の増殖度合いを調べる際に使っています。スクリーンショット 2015-12-04 19.06.21

 

新機能1。PCからタブレットへ

今までは、NanoDrop本体より大きなPCが付属していましたが、今回からは本体にタブレット(左右に動かせます、下図参照)が付属しています。タッチパネル式なので使いやすく場所をとりません。cq5dam.thumbnail.250.250

 

新機能2。夾雑物および気泡を検出する機能が加わる

コンタミネーション同定機能が新たに加わりました。例えば核酸を精製する過程で使用するフェノールが混入すると、見た目の吸光度が高くなることから誤差が生まれます。NanoDrop Oneは波形分離機能が備わっているので、混入している成分を表示し、補正後の濃度を表示してくれます(下図参照)。これは便利。また液柱をカメラがモニタリングしていますので気泡がはいっている場合はその旨教えてくれます。粘性が高いサンプル測定のときに威力を発揮してくれそうですね。スクリーンショット 2015-12-04 19.06.38

 

新機能3。簡便性が向上

アームを下ろすだけで測定を開始できる自動測定機能が新たに加わりました。ボタンを押す手間が省けただけですが、サンプル数が多い場合には意外と手間になります。測定中はガラス製台座が点滅するので測定終了が一目でわかります。

 

まとめ

スタイリッシュなボディにうれしい機能満載のNanoDrop One。温調機能付きキュベット測定ができるタイプ(NanoDrop Onec)もありますので、合成ラボの方も一度お試しされたらいかがでしょうか。連絡先はこちら

 

サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社

〒108-0023 東京都港区芝浦4-2-8

TEL 0120-477-392

mail: jptech@thermofisher.com

 

関連動画

 

外部リンク

 

msc

投稿者の記事一覧

質量分析計を使ったメソッド研究開発、国内外の研究者との共同研究および受託分析(実験計画からデータ解析まで)を行なっております。測定対象は、タンパク質同定およびLC-MSによる分析を中心に、水素-重水素交換質量分析(HDX-MS)、MALDI-TOFによる分析等幅広く扱っています。ITbMでは、トランスフォーマティブ分子の機能構造解析(プロテオミクス によるターゲットID、構造解析等)をITbMグループと共同で進めています。詳細はURLをご覧ください。

関連記事

  1. 危険物質 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」の申請と…
  2. 話題のAlphaFold2を使ってみた
  3. 蛍光と光増感能がコントロールできる有機ビスマス化合物
  4. 生体分子機械の集団運動の制御に成功:環境適応能や自己修復機能の発…
  5. 直鎖アルカンの位置選択的かつ立体選択的なC–H結合官能基化
  6. アルコールを空気で酸化する!
  7. ケムステイブニングミキサー2015へ参加しよう!
  8. mi3 企業研究者のためのMI入門③:避けて通れぬ大学数学!MIの道具と…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2018年1月20日:ケムステ主催「化学業界 企業研究セミナー」
  2. 【環境・化学分野/ウェビナー】マイクロ波による次世代製造 (プラ分解、フロー合成、フィルム、乾燥、焼成)
  3. 密度汎関数法の基礎
  4. 3回の分子内共役付加が導くブラシリカルジンの網羅的全合成
  5. 林松 Song Lin
  6. 企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱
  7. 研究者としてうまくやっていくには ー組織の力を研究に活かすー
  8. メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性
  9. 筑波山
  10. 三井化学、DXによる企業変革の成果を動画で公開

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP