[スポンサーリンク]

K

コルベ・シュミット反応 Kolbe-Schmitt Reaction

[スポンサーリンク]

 

概要

フェノールのアルカリ塩に二酸化炭素を加圧下反応させると、ベンゼン環にカルボキシ基が導入される。サリチル酸誘導体の合成法。

 

基本文献

 

反応機構

フェノキシドイオンはフェノール自体よりもSEAr反応を起こしやすい。主としてオルト置換体が生成する。これはナトリウムとのキレート効果によって遷移状態が安定化するためとされている。
kolbe_schmitt_2.gif

反応例

kolbe_schmitt_3.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連書籍

 

関連リンク

関連記事

  1. 鈴木・宮浦クロスカップリング Suzuki-Miyaura Cr…
  2. ハートウィグ・宮浦C-Hホウ素化反応 Hartwig-Miyau…
  3. 不均一系接触水素化 Heterogeneous Hydrogen…
  4. フリッチュ・ブッテンバーグ・ウィーチェル転位 Fritsch-B…
  5. コーリー・ウィンターオレフィン合成 Corey-Winter O…
  6. クレーンケ ピリジン合成 Kröhnke Pyridine Sy…
  7. ブーボー/ボドロー・チチバビン アルデヒド合成 Bouveaul…
  8. ワッカー酸化 Wacker oxidation

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ボリレン
  2. 一流ジャーナルから学ぶ科学英語論文の書き方
  3. 第97回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III
  4. sp2-カルボカチオンを用いた炭化水素アリール化
  5. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(1)
  6. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II
  7. マレーシア警察:神経剤VX検出で、正男氏は化学兵器による毒殺と判定
  8. マイヤー・シュスター転位/ループ転位 Meyer-Schuster/Rupe Rearrangement
  9. 第20回次世代を担う有機化学シンポジウム
  10. 非専門家でもデザインはできる!「ノンデザイナーズ・デザインブック」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

注目情報

最新記事

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP