[スポンサーリンク]

化学地球儀

メンデレーエフ空港

[スポンサーリンク]

 

メンデレーエフ空港(Mendeleyevo Airport)は、北海道・国後島にある空港です。

  • 概要

元素周期表を考案・提唱し、化学の世界に歴史的な影響を与えたロシアの化学者 ドミトリ・メンデレーエフ。彼の功績を讃えて命名された空港が北方領土の国後島にあります。現在国後島はロシアの支配を受けているため、空港自体もロシアによって運営されています。

政治的に敏感な地域にあることもあり、日本からの立ち入りは容易ではないようです。

 

  • マップ


大きな地図でMendeleyevo Airportを見る

チェックイン!

  • アルバム

  • 関連動画

  • 参考文献

[1] Gordin, M. D. “D. I. Mendeleev: Reflecting on His Death in 1907” Angew. Chem., Int. Ed. 2007, 46, 2758. DOI: 10.1002/anie.200601976

 

  • 関連書籍

 

  • 関連リンク

Dmitri Mendeleev – Wikipedia
メンデレーエフ空港 – Wikipedia
Менделеево (аэропорт) – Wikipedia
Dmitri Mendeleev (NNDB.com)
ドミトリ・メンデレーエフ – Wikipedia
メンデレーエフの奇妙な棚 (サイエンスチャンネル)
メンデレーエフ空港・視察
国後島・メンデレーエフ空港

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. バーゼル Basel:製薬・農薬・化学が集まる街
  2. 住友化学歴史資料館
  3. ノーベル街道起点
  4. 「カルピス」みらいのミュージアム
  5. 東京大学理学部 化学教室
  6. 萩反射炉
  7. 島津製作所 創業記念資料館
  8. 三井化学岩国大竹工場の設備が未来技術遺産に登録

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 20年新卒の志望業界ランキング、化学は総合3位にランクイン
  2. YMC「水素吸蔵合金キャニスター」:水素を安全・効率的に所有!
  3. ウーロン茶の中でも医薬品の化学合成が可能に
  4. rhodomolleins XX と XXIIの全合成
  5. 【追悼企画】世のためになる有機合成化学ー松井正直教授
  6. タイに講演にいってきました
  7. 「炭素-炭素結合を切って組み替える合成」テキサス大学オースティン校・Dong研より
  8. 第45回―「ナノ材料の設計と合成、デバイスの医療応用」Younan Xia教授
  9. 住友化学、Dow Chemical社から高分子有機EL用材料事業を買収
  10. マイヤース 不斉アルキル化 Myers Asymmetric Alkylation

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

注目情報

最新記事

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP