[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

デイヴィット・ベイカー David Baker

[スポンサーリンク]

デイヴィット・ベイカー(David Baker、1962年10月6日-)は、アメリカ合衆国の計算科学者である。ワシントン大学教授。

経歴

1984    Harvard University卒業(B.A.)
1989    カリフォルニア大学バークレー校卒業(Ph.D)
1990-1993         カリフォルニア大学サンフランシスコ校 博士研究員
19xx- ワシントン大学

 

受賞歴等

1985-1988        National Science Foundation pre-doctoral fellowship
1990-1993        Life Sciences Research Foundation postdoctoral fellowship
1994                 National Science Foundation Young Investigator Award
1994                 Packard Fellowship in Science and Engineering
1995                 Beckman Young Investigator Award
2000                 Editorial Advisory Board, Protein Science
2000                 HHMI Assistant Investigator
2000                 Protein Society Young Investigator Award
2002                 International Society for Computational Biology Overton Prize
2003-                Director, Biomolecular structure and design graduate program (BMSD)
2004                 AAAS Newcomb-Cleveland Prize
2004                 Foresight Institute Feynman Prize
2006                 National Academy of Sciences
2007-                Editorial Board, PNAS
2008                 Sackler Prize in Biophysics
2009                 American Academy of Sciences
2012                 Biochemical Society Centenary Award

 

研究概要

計算化学を用いた人工酵素の設計

Diels- Alder反応を触媒する酵素Diels-Alderaseを、計算化学を用いてde novoで設計した。de novoでの酵素設計は難しいとされてきたが、Bakerらは、自身の研究グループで開発したソフトを駆使することにより、人工酵素の設計を可能とした。

Diels Alderase.png

その他、様々な酵素の機能改変も行なっている。

タンパク質のフォールディングの予測

Bakerは、Fold itというタンパク質の立体構造を予測するゲームソフトを開発し、世界中のFold it プレイヤーの助けを借りることにより、いくつかのタンパク質の立体構造を明らかにした[2]。

foldit_logo.png

foldit_playing2.png

 

関連文献

  1. Science, 329 (5989), 309-13 DOI 10.1126/science.1190239
  2. Nat. Struct Mol Biol201118, 1175 DOI:10.1038/nsmb.2119

関連動画

外部リンク

David Baker HP.png

Avatar photo

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. ウィリアム L ジョーゲンセン William L. Jorge…
  2. リチャード・ラーナー Richard Lerner
  3. クリストフ・レーダー Christoph Rader
  4. 熊田 誠 Makoto Kumada
  5. サラ・E・リースマン Sarah E. Reisman
  6. リッチー・サーポン Richmond Sarpong
  7. ディーン・トースト F. Dean Toste
  8. ダン・シェヒトマン Daniel Shechtman

注目情報

ピックアップ記事

  1. ベン・シェンBen Shen
  2. エステルからエステルをつくる
  3. 3-ベンジル-5-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチルチアゾリウムクロリド / 3-Benzyl-5-(2-hydroxyethyl)-4-methylthiazolium Chloride
  4. 化学産業における規格の意義
  5. 細菌を取り巻く生体ポリマーの意外な化学修飾
  6. ヒストリオニコトキシン histrionicotoxin
  7. ゲオスミン(geosmin)
  8. カフェインの覚醒効果を分子レベルで立証
  9. 夏本番なのに「冷たい炭酸」危機?液炭・ドライアイスの需給不安膨らむ
  10. ブルース・ギブ Bruce C. Gibb

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

デミス・ハサビス Demis Hassabis

デミス・ハサビス(Demis Hassabis 1976年7月27日 北ロンドン生まれ) はイギリス…

【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)

概要これまで化学は,解析と合成を両輪とし理論・実験を行き来しつつ発展し,さまざまな物質を提供…

有機合成化学協会誌2024年10月号:炭素-水素結合変換反応・脱芳香族的官能基化・ピクロトキサン型セスキテルペン・近赤外光反応制御・Benzimidazoline

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年10月号がオンライン公開されています。…

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP