[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

研究者×Sigma-Aldrichコラボ試薬 のポータルサイト

[スポンサーリンク]

いまに始まったことではないですが、Sigma-Aldrich社が米国を中心に、著名教授などの最新研究試薬を続々と製品化しています。時々、論文が出版されたと同時に、試薬も発売されていることがあるでしょう(リファレンス部にも記載がある)。

学術研究者と密接したパートナーシップを結んでいることがそのスピーディーな発売を可能としています。売上に結びついているかどうかはわかりませんが、少なくとも先進的なイメージをもたせるには十分でしょう。日本の試薬会社も頑張っていますが、なかなかそのスピード感を出すことはできません。

さて、そんなSigma-Aldrich社が、それらの試薬と研究者をまとめた、ポータルサイト、

Professor Product Portal

を開設したようです。今回はこのウェブサイトを少し覗いてみることにしましょう。

総勢89名の特集ページ

ウェブサイトを開くと、名前順にズラリと著名な合成化学者の顔がアルファベット並んでいます。その数89名。上述したように米国の合成化学者中心ですが、日本人の研究者も3名のみみられます(丸岡啓二先生、柴崎正勝先生、山本尚先生)。

Professor Product Portal

 

それぞれの写真を開くと、その研究者の略歴と共同開発した試薬が見れるという簡単なしくみ。では例えばいくつかの教授の試薬を見てみましょう。

Phil S. Baran

言わずとしれたライジングスターPhil Baranのページ。最近はかなり反応開発に特化していますが、試薬の種類を見てみると、

と、どんだけ開発してんだという状況。クリックすれば論文の内容が浮かんできます。うーんすごい。ここにないものですと、例えば、

製品:ALD00444 | Late Stage Functionalization Toolkit

がありますが、以下のような12種類のLSF(Late Stage Functionalization)試薬各100mgをキット化して販売しているらしいです。各試薬を個別に購入することも可能。得られた最終工程近くの化合物を何かしら変換したいというときに役立つかもしれません。

Description Product #
Zinc isopropylsulfinate, 95% 745480
Sodium 1,1-difluoroethanesulfinate 745405
Zinc trifluoroethanesulfinate 745499
Zinc difluoromethanesulfinate, 95% 767840
Zinc trifluoromethanesulfinate 771406
Sodium tert-butylsulfinate ALD00288
Sodium 2,2-dimethylpropylsulfinate ALD00290
Palau′Chlor®, 95% 792454
Sodium 1-(trifluoromethyl)cyclopropanesulfinate 790184
Zinc benzylsulfinate 790796
Sodium 4,4-difluorocyclohexanesulfinate ALD00230
Sodium tetrahydropyransulfinate ALD00232

Stephen Buchwald

ドクター配位子ですね。彼の配位子を知らない人は有機合成ではモグリです。そんなBuchwald教授の「Buchwald配位子」を気が済むまで試したい!という人におすすめなのが、KITALYSIS-24PD | KitAlysis™ High-Throughput 24 Pd Precatalyst Reaction Screening Kit-Pack of 2

第3,4世代Buchwaldリガンドを中心とした、24種類のPd触媒反応リガンドを一気に試せる試薬キットです。

Description Product No.
AdBrettPhos Pd G3 776106
APhos Pd G3 764183
rac-BINAP-Pd-G3 804967
BrettPhos Pd G4 804355
cataCXium® A Pd G3 761435
CPhos Pd G3 763004
CyJohnPhos Pd G3 900621
DavePhos-Pd-G3 804959
DPPF Pd G3 804983
JackiePhos Pd G3 762830
Josiphos SL-J009-1 Pd G3 747130
meCgPPh Pd G3 762822
Me4tBuXPhos Pd G3 900620
MorDalphos Pd G3 792357
P(Cy3) Pd G3 764175
P(t-Bu)3 Pd G2 756482
Pd-PEPPSI™-IPent catalyst 732117
RuPhos Pd G4 804290
SPhos Pd G4 804282
tBuBrettPhos Pd G3 745979
tBuXPhos Pd G3 762229
XantPhos Pd G3 763039
XPhos Pd G4 804274
PdCl2(PPh3)2 412740

なお、本キット試薬の使用には、以下装置の購入を推奨しています。
Z742108 | KitAlysis™ スターターキット

Benjamin List

有機触媒反応の先駆者ですね。関連する有機触媒やList教授が開発したChiral Disulfonimidesなどが売られています。同時に関連した反応を学ぶことができるので、閲覧するだけでも価値があると思います。

まだまだ充実していないページも多いですが、研究者を眺めてチェックしながら覚えて試薬も試しに買ってみるという方向でもありですね。こういう代名詞のような試薬・反応を開発したいものです。ぜひご覧あれ。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 2012年ケムステ人気記事ランキング
  2. 【山口代表も登壇!!】10/19-11/18ケミカルマテリアルJ…
  3. 結晶構造データは論文か?CSD Communicationsの公…
  4. 実験手袋をいろいろ試してみたーつかいすてから高級手袋までー
  5. アメリカ化学留学 ”大まかな流れ 編”
  6. 銀ジャケを狂わせた材料 ~タイヤからの意外な犯人~
  7. 局所的な“粘度”をプローブする羽ばたくFLAP蛍光分子
  8. アメリカの大学院で学ぶ「提案力」

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応
  2. 武装抗体―化学者が貢献できるポイントとは?
  3. 第15回 有機合成化学者からNature誌編集者へ − Andrew Mitchinson博士
  4. 「さびない鉄」産業界熱視線
  5. ソモライ教授2008年プリーストリー賞受賞
  6. 有機合成化学協会誌2020年7月号:APEX反応・テトラアザ[8]サーキュレン・8族金属錯体・フッ素化アミノ酸・フォトアフィニティーラベル
  7. 紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ
  8. 有機リチウム試薬 Organolithium Reagents
  9. 2023年度 第23回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内
  10. 大学の学科がクラウドファンディング!?『化学の力を伝えたい』

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP