[スポンサーリンク]

ケムステニュース

環境対策と経済性を両立する電解酸化反応、創造化学が実用化実験

[スポンサーリンク]


TEMPO 温和な条件で効率良くアルコール類を酸化できる「3次元ネットワークポリマーを用いる間接電解酸化法」の実用化を目指す創造化学研究所は、2005年1月に完成した実用化ベンチ・プラントが順調に稼働していることを明らかにした。


このプラントは10kg/月もしくは100kg/月オーダーで酸化反応を実行できる汎用的な装置で、正常な稼動と標的化合物の低コスト・高効率合成を確認済みである。現在は共同開発パートナー数社からの受託合成を実施しており、今後は「共同開発パートナーをさらに増やし、技術の実用化や量産プラントの構築などを加速したい」(代表取締役社長で岡山大学名誉教授でもある鳥居滋氏)と言う。(引用:nikkeibp.jp)


 有機酸化触媒であるTEMPO( 2,2,6,6-Tetramethylpiperidinyloxy)を3次元ネットワークポリマー担体に固定したものを酸化触媒として用いています。


TEMPO酸化自体、TEMPOが触媒量であり温和な条件で、さらに安価に収率よく酸化できる為、大学の研究室などでも最近大量合成の際多く使われています。Swern酸化なども大量合成に用いられますが、くさいMe2Sが副生したり、中間体が不安定なため低温が必要となります。


関連ニュース


宇部興産、MCPTや京大と共同でスワン酸化反応を室温で反応させる技術を開発(2005.4.15)


創造化学研究所、環境負荷の少ない実証ベンチプラント稼動へ(2005.2.7)

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マンダム、不快刺激が少なく持続的な清涼成分を発見 ~夏をより快適…
  2. ノーベル化学賞受賞者が講演 3月1日、徳島文理大学
  3. 「発明の対価」8億円求め提訴=塩野義製薬に元社員-大阪地裁
  4. イグノーベル賞2020が発表 ただし化学賞は無し!
  5. 決算短信~日本触媒と三洋化成の合併に関連して~
  6. 痛風薬「フェブキソスタット」の米国売上高が好発進
  7. 未来の病気診断はケータイで!?
  8. セントラル硝子、工程ノウハウも発明報奨制度対象に

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 池田 富樹 Tomiki Ikeda
  2. elements~メンデレーエフの奇妙な棚~
  3. 生体分子機械の集団運動の制御に成功:環境適応能や自己修復機能の発見
  4. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表
  5. とあるカレイラの天然物〜Pallambins〜
  6. ついに成功した人工光合成
  7. 学士院賞:数論幾何学の加藤和也京大大学院教授ら10人に
  8. 典型元素触媒による水素を還元剤とする第一級アミンの還元的アルキル化
  9. 2次元分子の芳香族性を壊して、ホウ素やケイ素を含む3次元分子を作る
  10. 国際化学オリンピック、日本の高校生4名「銀」獲得

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP