[スポンサーリンク]

ケムステニュース

280億円賠償評決 米メルク社治療薬副作用で死亡 テキサス州

[スポンサーリンク]

バイオックス?米医薬品大手メルクの関節炎治療薬「バイオックス」を服用した米テキサス州の男性(59)が死亡したのは副作用のリスクを隠していた製薬会社側の過失だとして遺族が訴えていた裁判で、同州裁判所の陪審団は十九日、原告側の主張を認め、同社に総額二億五千三百万ドル(約二百八十億円)の賠償金の支払いを命じる評決を下した。

 今回の訴訟は四千二百件以上起こされている同様の訴訟の中の初の評決。バイオックスは世界中で利用されている同社の主力商品だけに、経営に与える裁判の影響が懸念されている。同社は直ちに上訴を決めた。(引用:産経新聞

 米メルク社の利益を10%ほど占めていた(2003年)バイオックス。2004年に自主回収に追い込まれ、今回の訴訟の結果は同社のイメージ、今後続く裁判費用のための経営圧迫となりそうです。

 類似した製品、セレブレックスやべクストラ(共に米ファイザー製)がありますが、こちらの方はどうなんでしょう。もちろん、構造が類似しているからとはいえ、同様の副作用があるとは限りませんが。

?

関連書籍

薬害エイズ「無罪判決」、どうしてですか?

超薬アスピリン―スーパードラッグへの道

?




関連リンク

アスピリン

セレブレクス、べクストラ

Inhouse Pharmacy Japan 関節炎の痛みや炎症の治療にバイオックス

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第六回サイエンス・インカレの募集要項が発表
  2. アルツハイマー病に対する抗体医薬が米国FDAで承認
  3. 既存の石油設備を活用してCO2フリー水素を製造、ENEOSが実証…
  4. 理化学研究所、植物の「硫黄代謝」を調節する転写因子を発見
  5. 独メルク、電子工業用薬品事業をBASFに売却
  6. 8億4400万円で和解 青色LED発明対価訴訟
  7. 日本ゼオンのイノベーションに関する活動
  8. 頻尿・尿失禁治療薬「ベシケア」を米国で発売 山之内製薬

注目情報

ピックアップ記事

  1. スナップ試薬 SnAP Reagent
  2. 猛毒キノコ「カエンタケ」が各地で発見。その有毒成分とは?
  3. ノーベル受賞者、東北大が米から招請
  4. Whitesides教授が語る「成果を伝えるための研究論文執筆法」
  5. 【第11回Vシンポ特別企画】講師紹介③:大内 誠 先生
  6. 【6月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスを用いた架橋剤としての利用(溶剤系)
  7. ジェイ・キースリング Jay Keasling
  8. 学会ムラの真実!?
  9. 転職を成功させる「人たらし」から学ぶ3つのポイント
  10. グレッグ・フー Gregory C. Fu

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP