[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第61回―「デンドリマーの化学」Donald Tomalia教授

[スポンサーリンク]

第61回の海外化学者インタビューは、ドナルド・A・トマリア教授です。国立デンドリマー・ナノテクノロジーセンターのディレクターであり、セントラルミシガン大学のDistinguished Research Scientistかつ教授でもあります。ナノ材料合成(すなわち、デンドリマー、金属ナノクラスターなど)、それらのナノ化学量論、ナノ立体構造、さらなる複雑性を生み出す構造明確なナノ材料に関わるナノ周期反応性および集合パターンの同定に焦点を当てた研究に従事しています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

好奇心からです!強い好奇心を持って生まれたので、幼い頃からの衝動が化学にのめり込ませることに気づきました。どれだけ多くの問題が解決されたとしても、それら解決策により、さらに多くの新たな問題が生まれることを見いだしました。こういう特徴だけとっても、化学は途轍もなくエキサイティングな趣味であり、「親友」であり、そして生涯の仕事になりました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

おそらく造園家です。第一に、体を動かすことが好きです。第二に、ユニークな機能、ダイナミクス、可能な利益について考えることを、直感的に楽しんでいます。それらは、建築物がピコ、ナノ、マイクロスケールレベルの構造に貢献しているものです。マクロレベルでも同じような問題が出てくると思います。だからこそ園芸が趣味なのです。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

化学は生活の中に広く行き渡っています。環境・健康・社会、そして宇宙存在にすらもです。そのような普遍的規律の実践者として、我々の努力はポジティブなものであり、またあらゆる問題に有益となることを確実なものとすべく、責任を持つべきです。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

間違いなく、英国マンチェスターのジョン・ダルトン(1766-1844)です。「New System of Chemical Philosophy」(1808)をもたらした勇気、ビジョン、そして献身にはいつも感心しています。彼のビジョンと努力は、我々の伝統的な化学プラットフォームを興し、そこからすべての化学者が利益を享受し、高め、得てきました。私とダルトンは172歳差ですが、同じ誕生日(9月5日)なので、毎年の誕生日には乾杯したいですね。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

過去6か月の間に行ったデンドリマー合成と光化学実験です。我々が合成した特定のナノスケールデンドリマーが、なぜ特異な蛍光特性を示しつつも従来型の蛍光発色団を有しないのか、ということに興味をそそられました。この時には、この蛍光特性は確認されていました。しかし、なぜ蛍光を示すのかについては、まだ完全な答えは得られていません。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

お気に入りの本はレオナルド・ダ・ヴィンチのノートブックです。人生のあらゆる面に対する、彼の並外れた規律・明晰さ・鋭い観察力には驚きを隠せません。

お気に入りのCDは、ヴォルフガング・モーツァルトの全集です。彼のユニークな音符・音階・音のパタン・音色の存在によって、私はいつも新鮮なインスピレーション・興奮・新たなアイデア、そして充実感を見出すようです。

 

原文:Reactions -Donald Tomalia

※このインタビューは2008年4月25日に公開されました。

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第18回「化学の職人」を目指すー京都大学 笹森貴裕准教授
  2. 第100回―「超分子包接による化学センシング」Yun-Bao J…
  3. 第86回―「化学実験データのオープン化を目指す」Jean-Cla…
  4. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授…
  5. 第129回―「環境汚染有機物質の運命を追跡する」Scott Ma…
  6. 第92回―「金属錯体を結合形成触媒へ応用する」Rory Wate…
  7. 第59回―「機能性有機ナノチューブの製造」清水敏美 教授
  8. 第88回―「新規なメソポーラス材料の創製と応用」Dongyuan…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. もし炭素原子の手が6本あったら
  2. グルタミン酸 / Glutamic Acid
  3. ノビリシチンA Nobilisitine A
  4. 堀場氏、分析化学の”殿堂”入り
  5. ネオ元素周期表
  6. 香りの化学2
  7. クライゼン転位 Claisen Rearrangement
  8. 活性酸素を効率よく安定に生成できる分子光触媒 〜ポルフィリンと分子状タングステン酸化物を複合化〜
  9. 半年服用で中性脂肪3割減 ビタミンPと糖の結合物質
  10. 【24卒 化学業界就活スタート講座 5月15日(日)Zoomウェビナー開催決定!】化学系学生のための就活×太陽ホールディングス

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP