odos 有機反応データベース

  1. ブラム・イッター アジリジン合成 Blum-Ittah Aziridine Synthesis

    概要エポキシドをアジドで開環後、トリフェニルホスフィンを作用させ立体特異的にアジリジンを得る手法。基本文献 Ittah, Y.; Shahak, I.; Blum, J. J. Org. Chem. …

  2. バートン脱アミノ化 Barton Deamination

    概要アミンをイソニトリルに変換後、ラジカル還元条件で脱アミノ化を行う手法。…

  3. アジフェーズ法 AJIPHASE Method

    概要液相ペプチド合成(liquid-phase peptide synthesis, LPPS …

  4. 可逆的付加-開裂連鎖移動重合 RAFT Polymerization

    概要可逆的付加-開裂連鎖移動重合(Reversible Addition-Fragmentati…

  5. 硫黄-フッ素交換反応 Sulfur(VI)-Fluoride Exchange (SuFEx)

    概要硫黄(VI)フッ化物(R-SO2-F or SO2F2)は酸化・還元・加水分…

  6. 重水素標識反応 Deuterium Labeling Reaction

  7. 秋山・寺田触媒 Akiyama-Terada Catalyst

  8. 生体共役反応 Bioconjugation

  9. ヨウ化サマリウム(II) Samarium(II) Iodide SmI2

  10. ソープ・インゴールド効果 Thorpe-Ingold Effect

  11. チオール-エン反応 Thiol-ene Reaction

  12. ローゼンムント・フォンブラウン反応 Rosenmund-von Braun Reaction

  13. プラトー反応 Prato Reaction

  14. 武田オレフィン合成 Takeda Olefination

  15. 高井・ロンバード反応 Takai-Lombardo Reaction

  16. シャレット不斉シクロプロパン化 Charette Asymmetric Cyclopropanation

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(1年目)
  2. カルロス・バーバス Carlos F. Barbas III
  3. 触媒でヒドロチオ化反応の位置選択性を制御する
  4. プラズモンTLC:光の力でナノ粒子を自在に選別できる新原理クロマトグラフィー
  5. 塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス技術~無機材料と印刷技術で変わる工業プロセス~
  6. 新しい2-エキソメチレン型擬複合糖質を開発 ~触媒的な合成法確立と生物活性分子としての有用性の実証に成功~
  7. 農薬メーカの事業動向・戦略について調査結果を発表

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP