odos 有機反応データベース

  1. マンダー試薬 Mander’s Reagent

    概要金属エノラートにカルボキシル基を導入するための優れた試薬。クロロギ酸エステルなどでは往々にしてO-アシル化との混合物を生成するが、シアノギ酸メチル(Mander試薬)を用いると、C-アシル化が優先的に進行する…

  2. MAC試薬 MAC Reagent

    概要MAC(masked acyl cyanide)試薬は、カルボン酸の酸化段階…

  3. 衣笠反応 Kinugasa Reaction

    概要銅触媒存在下にニトロンと末端アルキンを反応させると、βラクタムが得られる。…

  4. 超原子価ヨウ素 Hypervalent Iodine

    概要ヨウ素はハロゲン元素の中でも分極しやすく、電気陰性度が小さい。このため高い原…

  5. フェティゾン試薬 Fetizon’s Reagent

    概要セライト担持型炭酸銀(I)はFetizon試薬と呼ばれ、マイルドな酸化試薬と…

  6. フェントン反応 Fenton Reaction

  7. エッシェンモーザーカップリング Eschenmoser Coupling

  8. ダフ反応 Duff Reaction

  9. デ-マヨ反応 de Mayo Reaction

  10. ヒンスバーグ オキシインドール合成 Hinsberg Oxindole Synthesis

  11. モンサント酢酸合成プロセス Monsanto Process for Acetic Acid Synthesis

  12. カティヴァ 酢酸合成プロセス Cativa Process for Acetic Acid Synthesis

  13. カンプス キノリン合成 Camps Quinoline Synthesis

  14. コルベ電解反応 Kolbe Electrolysis

  15. ベンザイン Benzyne

  16. ベシャンプ還元 Bechamp Reduction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学者たちのエッセイ集【Part1】
  2. A-ファクター A-factor
  3. ザンドマイヤー反応 Sandmeyer Reaction
  4. 【ワイリー】日本プロセス化学会シンポジウム特典!
  5. 元素名と中国語
  6. 地域の光る化学企業たち-2
  7. 米陸軍に化学薬品検出スプレーを納入へ

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP