odos 有機反応データベース

  1. ハウザー・クラウス環形成反応 Hauser-Kraus Annulation

    概要フタリドアニオンとα,β-不飽和カルボニル化合物から、マイケル反応→ディークマン縮合の連続過程を経てナフタレンヒドロキノンを合成する反応。ポリケチド系化合物の合成に汎用される手法である。ベンジル位にスルホンを置換した基質で行…

  2. ボールマン・ラーツ ピリジン合成 Bohlmann-Rahtz Pyridine Synthesis

    概要エナミンとエチニルケトンを縮合させることでできるアミノジエン中間体から環化を起こすことでピリ…

  3. シェンヴィ イソニトリル合成 Shenvi Isonitrile Synthesis

    概要3級アルコールの立体を反転させつつイソニトリルを簡便に合成できる手法。イソニトリルはアミンの…

  4. バナジル(アセチルアセトナト) Vanadyl(IV) acetylacetonate

    概要バナジル(アセチルアセトナト)触媒はt-ブチルヒドロペルオキシド(TBHP)を再酸化剤として…

  5. ニトロキシルラジカル酸化触媒 Nitroxylradical Oxidation Catalyst

    概要アルキル置換型ヒドロキシルアミンは空気下に容易に酸化を受ける。このときアミンα位炭素にプロト…

  6. ゼムラー・ウォルフ反応 Semmeler-Wolff Reaction

  7. ウーリンス試薬 Woollins’ Reagent

  8. 向山・鈴木グリコシル化反応 Mukaiyama-Suzuki Glycosylation

  9. 有機トリフルオロボレート塩 Organotrifluoroborate Salt

  10. ジュリア・コシエンスキー オレフィン合成 Julia-Kocienski Olefination

  11. 水素化ホウ素亜鉛 Zinc Bodohydride

  12. ゾーシー・マーベット転位 Saucy-Marbet Rearrangement

  13. ロゼムンド・リンドセー ポルフィリン合成 Rothemund-Lindsey Porphyrin Synthesis

  14. O-アシルイソペプチド法 O-acylisopeptide Method

  15. 林・ヨルゲンセン触媒 Hayashi-Jørgensen Catalyst

  16. ギース ラジカル付加 Giese Radical Addition

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 塩素 Chlorine 漂白・殺菌剤や塩ビの成分
  2. “アルデヒドを移し替える”新しいオレフィン合成法
  3. 富士フイルム、英社を245億円で買収 産業用の印刷事業拡大
  4. ダキン・ウェスト反応 Dakin-West Reaction
  5. 第七回ケムステVシンポジウム「有機合成化学の若い力」を開催します!
  6. 開催間近!ケムステも出るサイエンスアゴラ2013
  7. 化学かるた:元素編ー世界化学年をちなみ

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

PAGE TOP