[スポンサーリンク]

ケムステニュース

米陸軍に化学薬品検出スプレーを納入へ

[スポンサーリンク]

米センサー・システムのフリアーシステムズは、化学兵器として使用されるマスタードガスなどを検出するスプレーを米国陸軍に納入する契約を獲得したと発表した。マスタードガスなどが機器や衣類の表面に存在する場合、色の変化によって検出することができる。微量な汚染を迅速かつ正確に検出でき、前線の要員の防護に役立つ。契約の規模は最高3510万ドルで、時期数量未確定(IDIQ)方式の契約となっている。 (引用:時事通信10月4日)

今回、アメリカの陸軍で採用が決まったのは、フリアーシステム(FLIR)のCHEMICAL AGENT DISCLOSURE SPRAY Agentase C2です。使い方は簡単で、A液とB液が混合されて噴射できるスプレーで汚染が疑われるところに吹きかけるだけです。もしもG剤V剤の神経ガスやマスタードガスなどのびらん剤で汚染されている場合には、5分以内に色が黄色から赤色に変わって汚染箇所が特定できるというものです。

神経ガスやマスタードガスの一例

戦車などの大型の物体に対しては、下の動画のようにスプレーガンを使って迅速に吹きかけることも可能なようです。

商品説明欄には、酵素のテクノロジーを使った商品だと記載されています。FLIRでは、Agentaseの仕組みに関する特許を出願していて、これを読むとAcetylcholinesteraseUreaseが酵素として使われていることが推測されます。神経ガスである有機リン酸は、Acetylcholinesteraseの反応を阻害し、臭化シアン化合物は、Ureaseの反応を阻害します。どちらの酵素も反応が進行すると、それぞれ酸と塩基を発生させるため、系のpHは中性に保たれます。しかしながら、阻害剤が存在する(=神経ガスが存在する)とどちらかの活動が素材されてpHが酸性か塩基性に傾き、スプレー液に含まれている指示薬が反応して色が変わるという仕組みのようです。本特許からは、マスタードガスをはじめとする硫黄化合物の検出方法はわかりませんでしたが、神経ガス同様に酵素の働きが阻害されることでpHが変化しそれを指示薬で色の変化に変換して可視化していると予測されます。つまりA液には酵素と酵素安定化剤、安定化糖、界面活性剤などが含まれていて、B液には、pH指示薬のほか光散乱添加剤などが含まれているようです。

FLIRは、赤外線を応用した装置の製造・販売がメインのビジネスであり、危険物の検出についても赤外線を使った装置を数多く開発されています。そのため、このニュースのような化学検出についてはどのような経緯で研究開発を始めたかわかりませんが、機械による検出の欠点を知っているからこそ化学検出についてアメリカ軍と共同で研究を行ってきたのかもしれません。なお、 Agentase CAD-Kit/HRKは、日本でも取り扱いがあるようです。ただ、写真を見る限り、毒物によって薬品を使い分ける必要があり、Agentase C2では作業を簡便にするために配合を改良し薬品をまとめることに成功したと推測されます。

化学兵器についてはときどきニュースになり、アメリカ軍も本製品を本格採用したということから、残念ながら化学兵器が根絶される日はまだ遠いことがわかります。化学兵器は、核兵器よりも製造が難しくなく、散布するだけで甚大な被害を広範囲、長い期間与えてしまうため、テロでも使用されることも想定されます。このような化学製品の研究開発は、大変不本意に感じますが、Agentase C2が広まり化学兵器による被害が少なくなればと思います。

関連書籍

毒に関するケムステ過去記事

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 「自然冷媒」に爆発・炎上の恐れ
  2. 塩基の代わりに酸を使うクロスカップリング反応:X線吸収分光が解き…
  3. 秋の味覚「ぎんなん」に含まれる化合物
  4. 素材・化学で「どう作るか」を高度化する共同研究拠点、産総研が3カ…
  5. 文字情報を構造式としてオリゴマーの混合物に埋め込み、LC-MSに…
  6. 住友製薬-日本化薬、新規抗がん剤で販売提携
  7. FM-AFMが実現!”溶ける”を原子レベ…
  8. 「原子」が見えた! なんと一眼レフで撮影に成功

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 三角形ラジカルを使って発光性2次元ハニカムスピン格子構造を組み立てる!
  2. イチゴ生育に燃料電池
  3. フリードレンダー キノリン合成 Friedlander Quinoline Synthesis
  4. Newton別冊「注目のスーパーマテリアル」が熱い!
  5. 炭素を1つスズに置き換えてみたらどうなる?
  6. 海外でのアカデミックポジションの公開インタビュー
  7. ブヘラ・ベルクス反応 Bucherer-Bergs reaction
  8. アメリカ大学院留学:TAの仕事
  9. 【9月開催】第十一回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オルガチックスを用いたゾルゲル反応による金属酸化物膜の形成
  10. プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP