[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

平田義正メモリアルレクチャー賞(平田賞)

[スポンサーリンク]

平田義正メモリアルレクチャー賞(Yoshimasa Hirata Memorial Lecture Award)は、故・平田義正・名大名誉教授の功績をたたえて2004年に設立された賞である。有機合成化学領域における傑出した若手研究者に授与される。本賞は10年間の期限付きであり、2015年からITbM(名古屋トランスフォーマティブ生命分子研究所)のサポートで、平田賞(Hirata Award)として生まれ変わった。なお、同時に生物分野の傑出した若手研究者に与えられる岡崎賞(Tsuneko & Reiji Okazaki Award)もはじまった。

 

過去の受賞者は以下の通り。

Hirata Award

2019 Abigail G. Doyle
2018 Rubén Martín
2017 David Nicewicz
2016 Emily Balskus
2015 Ashraf Brik

Yoshimasa Hirata Memorial Lecture Award

2014 Martin D. Burke
2013 Tobias Ritter
2011 Mohammad Movassaghi
2010 Jin-Quan Yu
2009 Jeffrey Bode
2008 Scott J. Millar
2007 Peter H. Seeberger
2006 Phil S. Baran
2005 David R. Liu
2004 Justin Du Bois

 

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ルイ・E. ・ブラス Louis E. Brus
  2. ルステム・イズマジロフ Rustem F. Ismagilov
  3. 丸岡 啓二 Keiji Maruoka
  4. 建石寿枝 Hisae Tateishi-Karimarta
  5. トーマス・ズートホーフ Thomas Sudhof
  6. ガボール・ソモライ Gabor A. Somorjai
  7. リロイ・フッド Leroy E. Hood
  8. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama

注目情報

ピックアップ記事

  1. 紫外線に迅速応答するフォトクロミック分子
  2. 172番元素までの周期表が提案される
  3. サムスン先端研恐るべし -大面積プリンタブルグラフェンの合成-
  4. 湾曲したパラフェニレンで繋がれたジラジカルの挙動  〜湾曲効果による電子スピン状態の変化と特異性〜
  5. 自己修復性高分子研究を異種架橋高分子の革新的接着に展開
  6. ヒュッケル法(前編)~手計算で分子軌道を求めてみた~
  7. 世界⼀包括的な代謝物測定法の開発に成功〜ワンショットで親⽔性代謝物を⾼感度かつ網羅的に測定!〜
  8. E値 Environmental(E)-factor
  9. カルボカチオンの華麗なリレー:ブラシラン類の新たな生合成経路
  10. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

デミス・ハサビス Demis Hassabis

デミス・ハサビス(Demis Hassabis 1976年7月27日 北ロンドン生まれ) はイギリス…

【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)

概要これまで化学は,解析と合成を両輪とし理論・実験を行き来しつつ発展し,さまざまな物質を提供…

有機合成化学協会誌2024年10月号:炭素-水素結合変換反応・脱芳香族的官能基化・ピクロトキサン型セスキテルペン・近赤外光反応制御・Benzimidazoline

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年10月号がオンライン公開されています。…

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP