[スポンサーリンク]

archives

クロロ[(1,3-ジメシチルイミダゾール-2-イリデン)(N,N-ジメチルベンジルアミン)パラジウム(II)]:Chloro[(1,3-dimesitylimidazol-2-ylidene)(N,N-dimethylbenzylamine)palladium(II)]

[スポンサーリンク]

C2347.gif

SingaCycleTM-E1 -ヘック-溝呂木反応触媒

SingaCycleTM-E1 (1)はYingらにより開発された高活性で適用範囲の広い触媒で,ヘック-溝呂木反応などに用いられています。1は立体的に混み合った含窒素ヘテロ環カルベン配位子と,脱離基であるパラダサイクルからなるパラジウム錯体で,反応系内で高活性なモノ配位パラジウム(0)種を生成します。1は空気中において安定で取り扱いやすく,ラボスケールから大量合成まで幅広いスケールでご利用いただけます。

E. A. B. Kantchev, G.-R. Peh, C. Zhang, J. Y. Ying, Org. Lett. 2008, 10, 3949 ; G.-R. Peh, E. A. B. Kantchev, C. Zhang, J. Y. Ying, Org. Biomol. Chem. 2009, 7, 2110 ; J. Y. Ying, E. A. B. Kantchev, PCT Int Appl. WO 2008156451, 2008; E. A. B. Kantchev, J. Y. Ying, Organometallics 2009, 28, 289.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門…
  2. キラルオキサゾリジノン
  3. 「新規高活性アルコール酸化触媒 nor-AZADOの有用性」 第…
  4. 【12月開催】第4回 マツモトファインケミカル技術セミナー有機金…
  5. “つける“と“はがす“の新技術―分子接合と表面制御
  6. Accufluor(NFPI-OTf)
  7. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方と…
  8. イリジウム錯体:Iridium-complex

注目情報

ピックアップ記事

  1. 日本化学会第85回春季年会
  2. 顕微鏡で化学反応を見る!?
  3. カガクをつなげるインターネット:サイエンスアゴラ2017
  4. 化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【応用編】
  5. 分子構造を 3D で観察しよう (3):新しい見せ方
  6. 有機化合物のスペクトルデータベース SpectraBase
  7. ベンジル位アセタールを選択的に酸素酸化する不均一系触媒
  8. モヴァッサージ脱酸素化 Movassaghi Deoxigenation
  9. よくわかる最新元素の基本と仕組み
  10. 乙卯研究所 研究員募集 2022年度

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP