[スポンサーリンク]

archives

クロロ[(1,3-ジメシチルイミダゾール-2-イリデン)(N,N-ジメチルベンジルアミン)パラジウム(II)]:Chloro[(1,3-dimesitylimidazol-2-ylidene)(N,N-dimethylbenzylamine)palladium(II)]

[スポンサーリンク]

C2347.gif

SingaCycleTM-E1 -ヘック-溝呂木反応触媒

SingaCycleTM-E1 (1)はYingらにより開発された高活性で適用範囲の広い触媒で,ヘック-溝呂木反応などに用いられています。1は立体的に混み合った含窒素ヘテロ環カルベン配位子と,脱離基であるパラダサイクルからなるパラジウム錯体で,反応系内で高活性なモノ配位パラジウム(0)種を生成します。1は空気中において安定で取り扱いやすく,ラボスケールから大量合成まで幅広いスケールでご利用いただけます。

E. A. B. Kantchev, G.-R. Peh, C. Zhang, J. Y. Ying, Org. Lett. 2008, 10, 3949 ; G.-R. Peh, E. A. B. Kantchev, C. Zhang, J. Y. Ying, Org. Biomol. Chem. 2009, 7, 2110 ; J. Y. Ying, E. A. B. Kantchev, PCT Int Appl. WO 2008156451, 2008; E. A. B. Kantchev, J. Y. Ying, Organometallics 2009, 28, 289.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 【8/25 20:00- 開催!】オンラインイベント「研究者と描…
  2. 浜松ホトニクスがケムステVプレミアレクチャーに協賛しました
  3. クロロ(1,5-シクロオクタジエン)ロジウム(I) (ダイマー)…
  4. 日本化学会ケムステイブニングミキサーへのお誘い
  5. 2-トリメチルシリル-1,3-ジチアン:1,3-Dithian-…
  6. 元素・人気記事ランキング・新刊の化学書籍を追加
  7. 次世代分離膜の開発、実用化動向と用途展開 完全網羅セミナー
  8. π-アリルパラジウム錯体

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 科学警察研究所
  2. 鉄系超伝導体の臨界温度が4倍に上昇
  3. 「フント則を破る」励起一重項と三重項のエネルギーが逆転した発光材料
  4. モヴァッサージ脱酸素化 Movassaghi Deoxigenation
  5. デイヴィット・ベイカー David Baker
  6. コバルト触媒でアリル位C(sp3)–H結合を切断し二酸化炭素を組み込む
  7. ≪Excel演習で学ぶ≫化学プロセスにおける研究開発時のコスト試算と事業採算性検討
  8. 2-トリメチルシリル-1,3-ジチアン:1,3-Dithian-2-yltrimethylsilane
  9. B≡B Triple Bond
  10. リチャード・ヘック Richard F. Heck

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

注目情報

最新記事

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP