[スポンサーリンク]

archives

「ソーシャルメディアを活用したスタートアップの価値向上」 BlockbusterTOKYO 2020 第9回 研修プログラムを実施!

[スポンサーリンク]

Blockbuster TOKYOは東京都が主催し、Beyond Next Ventures株式会社が運営する創薬・医療系ベンチャー育成支援プログラムです。

新型コロナウイルスの拡大により、スタートアップと投資家・顧客候補・CXO候補と対面で接する機会に制限がかかるなか、メディア、ソーシャルメディア、SNSを活用した情報発信、コンタクト機会の形成がより重要なものとなっています。

今回は、世界のバイオスタートアップ領域をリードするアクセラレーターであるIndie BioのCo-founderであり、現在はWild Earth社のCEOとしてメディアを最大限に活用して事業を拡大させるRyan Bethencourt氏に登壇頂き、創薬・バイオ系スタートアップの価値向上のためにいかにソーシャルメディアを活用していくべきかパネルディスカッション形式で学びを深めていきます。

研修プログラムの概要

「ソーシャルメディアを活用した創薬・バイオ系スタートアップの価値向上」-How to utilize the social media to increase the value your company-

日程:2021年2月26日(水)

開催:10:00〜11:00(JST)

使用言語:英語

当日スケジュール:

・Beyond Next Ventures からのご挨拶

・ソーシャルメディアを活用したスタートアップの価値向上

・2020年度の活動紹介

◆登壇者

Ryan Bethencourt

CEO/ CO-founder at Wild Earth Inc.

◆モデレーター

盛島真由

Beyond Next Ventures株式会社 執行役員


Caleb B. Bell III, Ph.D.

Beyond Next Ventures株式会社

 

 

視聴方法:イベントページからお申込みください

お申し込みはこちら!

【お問い合わせ】

Blockbuster TOKYO 運営事務局(Beyond Next Ventures株式会社内)
E-mail:info@blockbuster.tokyo
https://www.blockbuster.tokyo

*本記事はBeyond Next Ventures株式会社が運営する講座の会告です。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 研究開発分野におけるセキュリティ対策の傾向と、miHubでのセキ…
  2. 光で脳/神経科学に革命を起こす「オプトジェネティクス」
  3. だれが原子を見たか【夏休み企画: 理系学生の読書感想文】
  4. 光レドックス触媒と有機分子触媒の協同作用
  5. 地方の光る化学企業 ~根上工業殿~
  6. 電化で実現する脱炭素化ソリューション 〜蒸留・焼成・ケミカルリ…
  7. 科学とは「未知への挑戦」–2019年度ロレアル-ユネスコ女性科学…
  8. ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機化学1000本ノック【命名法編】【立体化学編】
  2. アマドリ転位 Amadori Rearrangement
  3. 第30回「化学研究の成果とワクワク感を子供たちにも伝えたい」 玉尾皓平教授
  4. 論文の自己剽窃は推奨されるべき?
  5. シラフルオフェン (silafluofen)
  6. 硫黄化合物で新めっき 岩手大工学部
  7. 홍 순 혁 Soon Hyeok Hong
  8. ジャン=ルック・ブレダス Jean-Luc Bredas
  9. 「高校化学グランドコンテスト」が 芝浦工業大学の主催で2年ぶりに開催
  10. DNAに人工塩基対を組み入れる

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP