[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第157回―「メカノケミカル合成の方法論開発」Tomislav Friščić教授

[スポンサーリンク]

第157回の海外化学者インタビューは、トミスラフ・フリシュチッチ博士です。イギリスのケンブリッジ大学 博士研究員からカナダのマギル大学 助教授のポストを獲得したばかりで(訳注:現在は正教授職)、化学反応を行う新しい方法を研究しています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

化学実験が美しかったからです。祖母は有機化学の教授で、旧ユーゴスラビアではそのような教材が珍しかった時代に、とても重要な教科書や翻訳書を作成していました。そのため、化学に対する愛情は早くから芽生えていたのではないかと思います。しかし、小学校で初めて受けた化学の講義で、ヨウ素の美しい紫色の煙を見たことは、私にとって一生忘れられない思い出となりました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

プログラマーにきっとなるでしょう。PCで小さなユーティリティプログラムを書こうとして、時々、逆効果になることがあります。料理人になるのもいいかもしれませんね。合成化学に限りなく近いものがありますからね。

Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?

化学変換がどのように機能し、またどのように改善できるかに非常に興味があります。現在、私たちは、地殻内の鉱物資源を構成するような硬い物質を有用な物質に変換するための、新しくクリーンな方法の開発に取り組んでいます。主な目標は、温和な条件で、できるだけ少ないエネルギーと最も安価な出発物質を使って変換することです。

Q.あなたがもし、歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

難しい選択ですが、ベンジャミン・フランクリンにすると思います。科学から政治・外交まで、多彩な才能と関心を持つ人との食事は、きっと面白いものになるでしょう。悪くとも、チェスで盛り上がれるでしょうし。しかし、新元素の発見をテーマにした、キュリー夫人との静かなディナーも魅力的ですね。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

先週のことです。医薬品成分として知られるサリチル酸ビスマスの合成のために開発した新たな分取法の再現性を確認していました。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

おそらく『不思議の国のアリス』にすると思いますが、こういう状況なら『ガリバー旅行記』の方がふさわしいかもしれません。

アルバムはJethro Tullの『Aqualung』がいいでしょうか。でも、Uriah Heepの『Look at yourself』もこっそり持っていきたいですね。

Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。

大阪大学(訳注:現在はニューヨーク大学アブダビ校)のPanče Naumovです。彼は固体化学の若手研究者で、固体反応のメカニズムに関する非常に面白い研究を行っています。最近発表された鶏冠石の原子ホッピングに関する論文はとても興味深いものでした。

原文:Reactions – Tomislav Friščić

※このインタビューは2011年5月26日に公開されました。

関連書籍

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第12回 DNAから人工ナノ構造体を作るーNed Seeman教…
  2. 第135回―「量子電気力学から光と分子の相互作用を理解する」Da…
  3. 第56回「複合ナノ材料の新機能を時間分解分光で拓く」小林洋一 准…
  4. 第76回―「化学を広める雑誌編集者として」Neil Wither…
  5. 第164回―「光・熱エネルギーを変換するスマート材料の開発」Pa…
  6. 第91回―「短寿命化学種の分光学」Daniel Neumark教…
  7. 第24回「アルキル-πエンジニアリングによる分子材料創成」中西尚…
  8. 第62回―「再生医療・ドラッグデリバリーを発展させる高分子化学」…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. C-H結合活性化を経るラクトンの不斉合成
  2. 高脂血症薬がウイルス抑制/C型肝炎で厚労省研究班
  3. 伝わるデザインの基本 増補改訂3版 よい資料を作るためのレイアウトのルール
  4. トリクロロアニソール (2,4,6-trichloroanisole)
  5. 【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)
  6. C-CN結合活性化を介したオレフィンへの触媒的不斉付加
  7. マクファディン・スティーヴンス反応 McFadyen-Stevens Reaction
  8. 交互に配列制御された高分子合成法の開発と機能開拓
  9. 人が集まるポスター発表を考える
  10. リコペン / Lycopene

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP