[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第157回―「メカノケミカル合成の方法論開発」Tomislav Friščić教授

[スポンサーリンク]

第157回の海外化学者インタビューは、トミスラフ・フリシュチッチ博士です。イギリスのケンブリッジ大学 博士研究員からカナダのマギル大学 助教授のポストを獲得したばかりで(訳注:現在は正教授職)、化学反応を行う新しい方法を研究しています。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

化学実験が美しかったからです。祖母は有機化学の教授で、旧ユーゴスラビアではそのような教材が珍しかった時代に、とても重要な教科書や翻訳書を作成していました。そのため、化学に対する愛情は早くから芽生えていたのではないかと思います。しかし、小学校で初めて受けた化学の講義で、ヨウ素の美しい紫色の煙を見たことは、私にとって一生忘れられない思い出となりました。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

プログラマーにきっとなるでしょう。PCで小さなユーティリティプログラムを書こうとして、時々、逆効果になることがあります。料理人になるのもいいかもしれませんね。合成化学に限りなく近いものがありますからね。

Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?

化学変換がどのように機能し、またどのように改善できるかに非常に興味があります。現在、私たちは、地殻内の鉱物資源を構成するような硬い物質を有用な物質に変換するための、新しくクリーンな方法の開発に取り組んでいます。主な目標は、温和な条件で、できるだけ少ないエネルギーと最も安価な出発物質を使って変換することです。

Q.あなたがもし、歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

難しい選択ですが、ベンジャミン・フランクリンにすると思います。科学から政治・外交まで、多彩な才能と関心を持つ人との食事は、きっと面白いものになるでしょう。悪くとも、チェスで盛り上がれるでしょうし。しかし、新元素の発見をテーマにした、キュリー夫人との静かなディナーも魅力的ですね。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

先週のことです。医薬品成分として知られるサリチル酸ビスマスの合成のために開発した新たな分取法の再現性を確認していました。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

おそらく『不思議の国のアリス』にすると思いますが、こういう状況なら『ガリバー旅行記』の方がふさわしいかもしれません。

[amazonjs asin=”4042118038″ locale=”JP” title=”不思議の国のアリス (角川文庫)”][amazonjs asin=”B015GMOHFK” locale=”JP” title=”ガリバー旅行記 (角川文庫)”]

アルバムはJethro Tullの『Aqualung』がいいでしょうか。でも、Uriah Heepの『Look at yourself』もこっそり持っていきたいですね。

[amazonjs asin=”B00VKS9OW6″ locale=”JP” title=”Aqualung”][amazonjs asin=”B0002ADY10″ locale=”JP” title=”Look At Yourself”]

Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。

大阪大学(訳注:現在はニューヨーク大学アブダビ校)のPanče Naumovです。彼は固体化学の若手研究者で、固体反応のメカニズムに関する非常に面白い研究を行っています。最近発表された鶏冠石の原子ホッピングに関する論文はとても興味深いものでした。

原文:Reactions – Tomislav Friščić

※このインタビューは2011年5月26日に公開されました。

関連書籍

[amazonjs asin=”3527331689″ locale=”JP” title=”Mechanochemistry: Principles, Methods and Applications”][amazonjs asin=”B07HJD7ZJV” locale=”JP” title=”Co-crystals: Preparation, Characterization and Applications (ISSN Book 24) (English Edition)”]
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第26回「分子集合体の極限に迫る」矢貝史樹准教授
  2. 第100回―「超分子包接による化学センシング」Yun-Bao J…
  3. 第31回「植物生物活性天然物のケミカルバイオロジー」 上田 実 …
  4. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Gr…
  5. 第21回「有機化学で生命現象を理解し、生体反応を制御する」深瀬 …
  6. 第146回―「原子から社会までの課題を化学で解決する」中村栄一 …
  7. 第121回―「亜鉛勾配を検出する蛍光分子の開発」Lei Zhu教…
  8. 第128回―「二核錯体を用いる触媒反応の開発」George St…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素層と酸素層の協奏効果―
  2. ウォール・チーグラー臭素化 Wohl-Ziegler Bromination
  3. 「理研よこはまサイエンスカフェ」に参加してみた
  4. キレトロピー反応 Cheletropic Reaction
  5. 山東信介 Shinsuke Sando
  6. 【太陽HD】新卒採用情報(20年卒)
  7. バイエル薬品、アスピリンをモチーフにしたTシャツをユニクロで発売
  8. 高分子を”見る” その2
  9. 第97回―「イメージング・センシングに応用可能な炭素材料の開発」Julie MacPherson教授
  10. シロアリの女王フェロモンの特定に成功

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP