[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ケムステイブニングミキサー2017ー報告

[スポンサーリンク]

先週の日本化学会年会に参加の方々お疲れ様でした。

ケムステでは、例年通り「付設展示会ケムステキャンペーン」と若手研究者のための「ケムステイブニングミキサー」で年会を盛り上げました。

イブニングミキサーは最終的になんと500人を超える若手研究者が集まり、大盛況で終わることができました。

本記事ではその様子を簡単にレポートしたいと思います。

ものすごい人!会場が完全に埋まる

場所は慶應大学の食堂1F。16時過ぎから準備をはじめ、17時前に準備完了。1ドリンク制(1缶100円)の飲み物が間に合わなかったので、今回は完全無料にしました。17:10ごろから開場。好立地のせいか、はたまた「まぐろ解体ショー」の企画のせいかわかりませんが、例年よりも圧倒的にひとの入り多かったです。受付で記名をお願いしていたのですが、あっという間に例年の200名-250名を超えてしまいました。

開始時刻17:30になるとすでに400名超え。まだまだ受付中でしたが、時間となったので、開始しました。まず、主宰者のケムステ代表の挨拶と趣旨説明。このミキサーのコンセプトはいつもどおり「異分野の友人を1人でも多くつくること」。加えて今回が4年目であること、特設付設展示会の紹介を行いました。

乾杯の挨拶は、本企画の発案者である玉尾晧平先生(元日本化学会会長)。「論文1報より100人の友」(論文書かなくて良いということではないですよ)というお話の後に、玉尾先生の乾杯で会が始まりました。

食事も飲み物も一瞬でなくなる

冒頭にも記したとおり、200-300人を予想していたところ500人超の参加者が集まったため、食事も飲み物も一瞬でなくなってしまいました。食事もマグロ試食があるため、例年より簡素で少なめにしておいたことが仇となりました。飲み物は500缶以上あったはずなのですがこれも知らないうちになくなりました。若者のパワーに圧倒です。来年からはしっかり準備します。

圧巻の特別企画「マグロ解体ショー」

さて、18時過ぎから今回のメインの「マグロ解体ショー」。会場の盛り上がりは最高潮を迎え、人だかりでいっぱいでした(動画と写真参照)。これだけ盛り上がれば自腹を切った甲斐がありました苦笑。ショーの後に、マグロの試食。会場の都合で残念ながら解体したマグロをそのまま食べることはできませんでしたが、別途同等なものを寿司にしたものを提供。これも250人前しか準備していなかったので、会場でできた友人と2人以上でシェアしてもらうことにしました。

特別付設展示会も大盛り上がり

本イブニングミキサーは協賛企業・団体の方々が特設の付設展示会を開催してくれました。協賛企業は以下の企業。

各企業が趣向を凝らした、展示やノベルティグッズの配布など会の盛り上がりをサポートしてくれました。

山本会長登場!マグロを食らう

会も一息ついた時間に、現日本化学会会長である山本尚先生に来場していただきました。山本会長に一言挨拶を頂いた後に、玉尾・山本・山口でマグロを試食!なかなかない状況でした苦笑。

来年からは新体制

というわけで、大盛況に終わった今年のイブニングミキサー。代表は今年で主宰を引退いたします。来年からはケムステコアスタッフであり、名古屋大学助教の八木亜樹子さんに運営を引き継ぎました。ちょうど10歳ほど若返ったので、10年は続けてやってくれるものと思います笑。

共催・協賛

最後に、本会はChem-Stationと日本化学会との共催企画です。企画をサポートしていただいた日本化学会とスタッフの皆様に深く御礼申し上げます。また、再三となりますが会場関係の準備で慶應大学の諸先生方にご支援とご尽力いただきましたこと、心より御礼申し上げます。

イブニングミキサーのレポートでした!それでは来年は千葉の日大でまたお会いしましょう!

写真撮影・提供:伊藤英人

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. edXで京都大学の無料講義配信が始まる!
  2. 放線菌が生産するアベナルミ酸生合成において、ジアゾ化とヒドリド転…
  3. ピーナッツ型分子の合成に成功!
  4. Reaxys Ph.D Prize2019ファイナリスト発表!
  5. 直鎖アルカンの位置選択的かつ立体選択的なC–H結合官能基化
  6. スポットライトリサーチムービー:動画であなたの研究を紹介します
  7. Chemical Science誌 創刊!
  8. 今年は共有結合100周年ールイスの構造式の物語

注目情報

ピックアップ記事

  1. カーボンナノリングのキーホルダー式固定化法の開発
  2. 「先端触媒構造反応リアルタイム計測ビームライン」が竣工
  3. 血液型をChemistryしてみよう!
  4. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  5. マイルの寄付:東北地方太平洋沖地震
  6. ヒト遺伝子の ヒット・ランキング
  7. ノーベル化学賞メダルと科学者の仕事
  8. 私がケムステスタッフになったワケ(3)
  9. 抗体ペアが抗原分子上に反応場をつくり出す―2つの抗体エピトープを利用したテンプレート反応の開発―
  10. 「二酸化炭素の資源化」を実現する新たな反応系をデザイン

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP