[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第十二回ケムステVシンポ「水・有機材料・無機材料の最先端相転移現象 」

[スポンサーリンク]

12月になりましたね。大好評のケムステシンポも今年は残りあと2回となりました。

第12回となる今回は、タイトルにあるように「最先端相転移」をテーマとして開催することとなりました(タイトル大変長いですが、お気にせず)。

この企画、第4回第六回と同じく、CSJカレントレビューとのコラボレーション企画です。対象となるCSJカレントレビューはこれ。

[amazonjs asin=”4759813950″ locale=”JP” title=”有機・無機材料の相転移ダイナミクス (CSJカレントレビュー)”]

この執筆者から、3名の著名化学者に講演していただきます。以下詳細。

実施概要

第十二回ケムステバーチャルシンポジウム
「水・有機材料・無機材料の最先端相転移現象 ~水資源・再生エネルギー・ビッグデータに貢献する~ 」

日時:2020年12月16日(水)19:00〜
会場:オンライン(講演者はZoom使用・ YouTubeライブの限定URL配信(URLは開催前日および直前に配布)、数日の限定公開は予定していますので、申し込みさえしていればリアルタイムでなくても視聴可能です。)
定員:先着 1000名(途中参加・途中退出自由)
言語:日本語
主催:Chem-Station
協賛:東京化成工業株式会社メルク株式会社島津製作所
後援:化学同人
参加登録:Connpassイベントページで行ってください・開始15分前まで受付利用ガイドはこちら

参加登録はこちら

参加費:無料
Twitterハッシュタグ:#ケムステVシンポ #CSJカレントレビュー

講演者(敬称略):

大越 慎一(東大・理・教授)「相転移を示す新型金属酸化物がかなえる長期蓄熱と再生エネルギー利用」
泰岡 顕治(慶應義塾大・理工・教授)「水の相転移・相変化現象の分子シミュレーション ~水利用に向けて~」
石川 忠彦(東工大・理学院・助教)「分子動画」で見る光誘起構造変化ダイナミクス ~光メモリーや光スイッチ材料のメカニズムを直接観測~」

[形式等、留意事項]
  • 講演者方のスライドをZoomで画面共有し,YouTube Liveで配信する形式で講演を行っていただきます.
  • 質疑応答はYouTubeのチャットで行う予定です.時間的制約があるので全ての質問は拾えませんが,講演者は講演後に確認しますので、ぜひ積極的にお願いいたします。

運営
ファシリテーター:粕谷 素洋(東北大・多元研・助教)
モデレーター:
吉清 まりえ(東大・理・特任助教)
松島 遼(東工大・M2)
宮田 潔志(九州大・助教)

今回のテーマは「相転移」です。前述したように、コラボレーションにより、CSJカレントレビュー35号「有機・無機材料の相転移ダイナミクス」に関連した演者をお招きいたしました。なかなかケムステではこれまで取り扱ってこなかった話題ですが、注目分野の1つです。水・有機材料・無機材料の相転移現象に関わる3名の先生方にお話しいただきます。副題は「水資源・再生エネルギー・ビッグデータに貢献する」という大きな課題にどのように関わっているのか楽しみですね。

なお、これまで同様参加登録者特典として、書籍購入者には「ケムステVシンポ参加者割引」が適用されます。

ケムステVシンポ参加者割引について

出版元である化学同人に交渉して特別価格を設定していただきました。送料込み・税込みの価格で3800円で購入可能です(通常4,620円)。

なお、書籍の割引には特別の注文書が必要ですので、登録者された方にメールでご送付いたします。事前に購入希望の方ははやめに登録ください*

しかも、なんと、実は今回の35号のみならず、これまで発行されたすべてのCSJカレントレビューが対象ですご尽力いただいた化学同人にこの場を借りて御礼申し上げます!

*: 登録後の登録サイトconnpassにて購入方法を掲載いたします。送付は支払いの形によっては3日から1週間程度要します。それ以後はURL送付時もしくは講演後になります。

ぜひとも、ご参加ください!

参加登録はこちら

協賛企業からのお知らせ

東京化成工業

    • ウェブサイトをリニューアルしました。ぜひお越しください。
      弊社では,金属錯体に関する試薬を多数取り扱っています。
      遷移金属触媒の製品パンフレットはこちら https://bit.ly/2Nimnjh
      配位子の製品パンフレットはこちら https://bit.ly/2CoVqbn 

メルク

  • 350年以上の歴史を通して、メルクは世界中の科学に携わる研究者の皆様と共に歩んで参りました。皆様の研究活動にお役立て頂ける化学分野における最新情報は、Sigma-Aldrich ChemNewsで配信中!
    ご登録はこちら

島津製作所

 

今年で創業145周年を迎えました。
人々の願いを実現し、社会に貢献するために。
島津製作所はこれからも挑戦を続けていきます。
→詳しくはこちら
分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!
会員制サービス「Shim-Solutions Club」に是非ご登録下さい(登録無料)。
→詳しくはこちら

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトを訪問してください。

アーカイブ動画(追記)

第12回ケムステVシンポは盛会で修了いたしました。編集して公開できる部分を公開しています。ぜひ御覧ください。

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. alreadyの使い方
  2. 「アニオン–π触媒の開発」–ジュネーブ大学・Matile研より
  3. 化学に耳をすませば
  4. 自己修復する単一分子素子「DNAジッパー」
  5. 理論的手法を用いた結晶内における三重項エネルギーの流れの観測
  6. ひどい論文を書く技術?
  7. 素粒子と遊ぼう!
  8. 第47回天然物化学談話会に行ってきました

注目情報

ピックアップ記事

  1. 近くにラジカルがいるだけでベンゼンの芳香族性が崩れた!
  2. ペタシス・フェリエ転位 Petasis-Ferrier Rearrangement
  3. 第97回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III
  4. ルーベン・マーティン Ruben Martin
  5. M.G.フィン M. G. Finn
  6. コラボリー/Groups(グループ):サイエンスミートアップを支援
  7. ホットキーでクールにChemDrawを使いこなそう!
  8. ChemDrawの開発秘話〜SciFinder連携機能レビュー
  9. アビー・ドイル Abigail G. Doyle
  10. Spin-component-scaled second-order Møller–Plesset perturbation theory (SCS-MP2)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【10月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ(2)

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム

有機合成化学を基盤に分析化学や化学工学なども好きな学生さん、プロセス化学を知る絶好の…

2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

デミス・ハサビス Demis Hassabis

デミス・ハサビス(Demis Hassabis 1976年7月27日 北ロンドン生まれ) はイギリス…

【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)

概要これまで化学は,解析と合成を両輪とし理論・実験を行き来しつつ発展し,さまざまな物質を提供…

有機合成化学協会誌2024年10月号:炭素-水素結合変換反応・脱芳香族的官能基化・ピクロトキサン型セスキテルペン・近赤外光反応制御・Benzimidazoline

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年10月号がオンライン公開されています。…

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP