[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

日本入国プロトコル(2022年6月末現在)

[スポンサーリンク]

お久しぶりです!Maitotoxinです。

香港で普段研究をしている私ですが、先月、九州大学で共同研究の機会をいただき、一週間ほど九州大学伊都キャンパスに滞在+研究発表の機会をいただきました。まさに2年半ぶりの帰国!それはそれはもう、とてもとても楽しい経験でして、、、アクティブな研究ディスカッション!いろんなラボの見学!超絶美味しい福岡料理たち!受け入れしてくださった先生のご尽力で、夢のような時間を過ごしてきました。

そのことのレポは今度書くとして、日本の入国手続き、国際学会で海外にいく方が増えてるな、その割にめんどくさいな、と思ったのでシェアします。

注) これは2022年6月25日時点、日本政府が青色区分として認定している地域からの日本国民の入国に限ります。これらのポリシーは刻一刻と変化するため、必ず厚生労働省ホームページで確認をお願いします。(筆者はこの記事の情報で生じる不利益に責任を負いません)

必要なものチェックリスト

  • 航空券
  • パスポート
  • COVID陰性証明書
  • ワクチン接種証明書 (任意)
  • My SOS ・ファストトラックへの登録 (おすすめ!)

まずは航空チケットの予約!

まずは航空チケットの予約です。今のご時世、航空チケット、馬鹿みたいに高くなっていますよね、、、香港=>日本の往復で20万円くらいかかりました(コロナ前は4万円くらい)。いやいやいや、もう少し安いチケットあっただろう?って、、?

気をつけてください

・LCCは現在、超簡単にフライトのキャンセル、変更が起こります。(返金あり)

・出国前検査で陽性が出た時点で、自己責任でフライトをキャンセルする必要があります。(返金なし)

・乗り継ぎ便は、Transit国の入国制限に引っかかる場合があります (Transitターミナルや入国の要否による)。また航空会社の用意するトランジットの時間は入国手続きなどの煩雑化を考えてない可能性があります(Transitでもたつくと間に合わなさそう)。

一つ目は正直LCC出なくても今の時代起こりえます。実際、僕も一回フライトがキャンセルになり全ての予定を変更する地獄を見ました。

二つ目は、僕は予約時考えなかったのですが、そのせいで出国前検査時は冷や汗が止まりませんでした。

三つ目は、僕の場合、韓国インチョン空港のトランジットが安かったのですが、よくよく調べると、入国手続きが必要+韓国は現在ビザが必要、、とのことで、そのチケットを買っていたら終わっていました。このような情報は、航空券を買うときに警告してもらえません。

まとめると、コロナ禍旅行は

・ある程度、安心できる航空会社を使う方がいい

・コロナによるフライト変更をカバーできる旅行保険や航空券を購入したら安心

・直行便(もしくはできる限り乗り換えの少ない便)の方が安心

ワクチンを接種しよう

反ワクの皆様、怒らないでください。ただ、やっぱりワクチン三回接種していると安心です。また日本はいいですが、香港はワクチンを三回摂取していないと入れません。海外をフラフラするなら受けておくと便利です。

ワクチンを受けた際には

こちらのホームページに記載されたワクチン接種証明書を発行してもらいましょう。日本のシステムは知りませんが、受けた段階で!絶対に!証明書の発行をクレーム!英語で!を心に留めておくと安心です。

出国前COVID検査

一番大事です。特に海外の病院で検査をしてもらう必要が出ると思いますので、前持った下調べを忘れないようにしてください (予約しておくと安心)。即日検査もありますが、検体摂取から一日かかることも多いので、綿密に計画をたててください。

必要な条件はこちらにあります。

まとめると

  • フライトの時間72時間以内まで (Transitに注意!入国しないか?)
  • 下記の必須項目を含む証明書の発行 (英語or日本語)
  1. 氏名
  2. 生年月日
  3. 検査法(有効な検査方法を参照)
  4. 採取検体(有効な検体を参照)
  5. 検体採取日時
  6. 検査結果
  7. 医療機関名
  8. 交付年月日

この証明書を海外病院でお願いするの、、、一苦労ですよ笑

しかも、現在コロナ下旅行は金持ちビジネスになりつつあるので、検査代が安くても、証明書発行代で別途一万円ほどとられることもちらほら。値段の確認は前もってしておきましょう。香港だと10,000~30000円が相場でした。

日本国指定のテンプレートを前もって送りつけて、記入可能か、きいておくのが安心かもしれません。

ファストトラックの登録

こちらファストトラックの登録は超おすすめします。入国後手続きをないものにできます。

My SOS アプリをインストールするか、こちらのWebページに登録してください。

あとは、指示にしたがって

  • パスポート番号
  • ワクチン接種証明書(任意)
  • 検査証明書

の三つの書類をアップロードしてください。僕の場合、半日程度で確認が終わり、アプリの画面にデカデカと確認終了情報が表示されるようになりました。

こちらアプリの画面の準備と送信したファイル一式を電子でも書類でもプリントアウトして携帯しておくと入国手続きが楽勝になります。

いざ飛行機!気をつけること。

フライト時間の変更は多くなっていると思うので気をつけてください。代わりに人が少ないのでチェックイン手続きはスムーズでした。

あと、マスクは必須です! 

もう普段つけてないよ、、、って方に無料配布があるかは知りません。必ずマスクをもっていくようにしてください。

航空会社によっては、コロナのため毛布の貸し出しを制限している場合もあるので、体温管理できる上着ももっていった方がいいでしょう。

日本に着いたら

My SOSアプリの画面が準備できていましたら、びっくりするくらい一瞬で入国できます。

筆者の場合、到着後、終電が一時間以内だったので、すごく焦っていたのですが、なんなく入国し電車に乗れました。

目安30-45分ほどで飛行機到着後、空港を出れると思います。

以上!自身の経験と、シェアしたい話をまとめました。香港は入境が未だ厳しく、国際学会はあまり出れないのですけども、日本の学生さん、本当羨ましいです。バシバシ、発表してください。

とはいえ、コロナは未だ終わっていません。旅行先で感染すると、、、、地獄を見ます。特に学会は人が集まるので危険ですよね。

最大限の感染予防は忘れずに、楽しんでください!

bon voyage!!

関連サイト (渡航者は絶対に確認してください)

厚生労働省ホームページ

関連動画

実際、国際学会行かれている方がPCRを受けにいく様子をアップロードされています。。現地国際学会羨ましいですね〜。

 

Avatar photo

Maitotoxin

投稿者の記事一覧

学生。高分子合成専門。低分子・高分子を問わず、分子レベルでの創作が好きです。構造が格好よければ全て良し。生物学的・材料学的応用に繋がれば尚良し。Maitotoxinの全合成を待ち望んでいます。

関連記事

  1. 有機合成化学協会誌2023年6月号:環状ペプチド天然物・フロキサ…
  2. 蒲郡市生命の海科学館で化学しようよ
  3. アジサイには毒がある
  4. パーフルオロ系界面活性剤のはなし ~規制にかかった懸念物質
  5. 2019年ノーベル化学賞は「リチウムイオン電池」に!
  6. タクミナ「スムーズフローポンプQ」の無料モニターキャンペーン
  7. 一流の化学雑誌をいかにしてつくるか?
  8. 個性あるジャーナル表紙

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第166回―「2次元量子材料の開発」Loh Kian Ping教授
  2. 冬虫夏草由来の画期的新薬がこん平さんを救う?ーFTY720
  3. 紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ
  4. 未踏の構造に魅せられて―ゲルセモキソニンの全合成
  5. SNS予想で盛り上がれ!2022年ノーベル化学賞は誰の手に?
  6. 黒板に描くと着色する「魔法の」チョークを自作してみました
  7. 「一家に1枚」ポスターの企画募集
  8. 分子1つがレバースイッチとして働いた!
  9. E-mail Alertを活用しよう!
  10. ドイツのマックス・プランク研究所をご存じですか

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP