[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

2016年1月の注目化学書籍

[スポンサーリンク]

今年から月ごとに新刊の注目化学書籍を出版社別に紹介することとしました。出版社は化学同人東京化学同人ワイリー、そしてシュプリンガーです。筆者の趣味になるので有機化学リッチになることはご容赦を。

 

化学同人の注目化学書籍

物理化学と有機化学の基礎書が発売されています。「有機化学」の方は1年生の基礎科学のようです。お馴染みの「元素手帳」も2016年ははじまったばかりですので手に入れてはいかがでしょうか。

 

東京化学同人の注目化学書籍

昨年10月末に万を期して発売された、「大学院講義有機化学II」がとってもきになるところです。有機化学系の大学院生は必ず持っておいたほうがよい1冊です。上巻の発売は一体いつになるのだろ?個人的には「X線・中性子による構造解析」も気になります。

 

ワイリーの注目化学書籍

まず、”Transition Metal-Catalyzed Heterocycle Synthesis via C-H Activation”は筆者も1章執筆しています。”Practical Functional Group”は使えそう、”The Organic Chem Lab Survival Manual: A Student’s Guide to Techniques”は何度も改訂を重ねている人気書籍です。

 

シュプリンガーの注目書籍

これも有機化学や触媒ばかりですが、気になるタイトルのものをあげてみました。

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 京都大学人気講義 サイエンスの発想法
  2. 大学院講義 有機化学
  3. 論文・学会発表に役立つ! 研究者のためのIllustrator素…
  4. 書籍「腐食抑制剤の基礎と応用」
  5. The Merck Index: An Encyclopedia…
  6. [書評]分子の薄膜化技術
  7. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー3
  8. 有機・無機材料の相転移ダイナミクス:数理から未来のマテリアル開発…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫
  2. 白い有機ナノチューブの大量合成に成功
  3. ニュースタッフ追加
  4. つぶれにくく元にも戻せる多孔性結晶の開発
  5. 次世代電池の開発と市場予測について調査結果を発表
  6. Chem-Station 6周年へ
  7. 有機ELディスプレイの最新技術【終了】
  8. ダイセル、化学技術賞を受賞 ウェハーレンズ開発と製品化
  9. 研究室ですぐに使える 有機合成の定番レシピ
  10. ブルース・エイムス Bruce N. Ames

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP