[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ジョージ・チャーチ George M. Church

[スポンサーリンク]

ジョージ・M・チャーチ(George M. Church、1954年8月28日(フロリダ生)-)はアメリカの生化学者、分子工学者、遺伝学者である。ハーバードメディカルスクール教授。(写真:Speakerpedia


経歴

19xx デューク大学 卒業
1977-1984 ハーバード大学 博士号取得(Walter Gilbert教授)
1984 Biogen勤務
19xx カリフォルニア大学サンフランシスコ校 博士研究員(Gail R. Martin教授)
1986 ハーバードメディカルスクール 助教授
200x ハーバードメディカルスクール Robert Winthrop Professor

受賞歴

2009 American Society for Microbiology Promega Biotechnology Research Award,
2010 Triennial International Steven Hoogendijk Award
2010 Mass High Tech All-Star Award
2011 Bower award

研究概要

ゲノム配列解析・解釈技術の開発

1984年にWalter Gilbertのもとで、直接的なゲノム配列解析法を開発[1]。ヒトゲノムプロジェクトの立ち上げにも関わり、分子マルチプレックス法・バーコードタグ法など汎用的な概念を発明した。この技術により、1994年にはヘリコバクター・ピロリ菌の発のゲノム解析が達成された。彼によって発明された技術は、ほとんど全ての次世代DNAシーケンサーの発達に貢献している。

2005年、パーソナルゲノムプロジェクトを立ち上げ、ディレクターを務める。

ゲノム編集技術に対する貢献

ゲノム編集技術CRISPR/Cas9の最適化を行い、ヒトiPS細胞に適用。精密遺伝子治療への可能性を示した。

コメント&その他

  1. 合成生物学と個別ゲノミクスにおけるパイオニアの一人。「合成生物学の父」として知られる。
  2. 430以上の論文を執筆、90以上の特許を保有。

関連動画

関連文献

  1.  “Genomic sequencing” Church, G.M.; Gilbert, W. Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1984, 81, 1991. doi:10.1073/pnas.81.7.1991
  2. “Profile of George Church” Nair, P. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 2012, 109, 11893. doi: 10.1073/pnas.1204148109

関連書籍

[amazonjs asin=”B00HTQ326W” locale=”JP” title=”Regenesis: How Synthetic Biology Will Reinvent Nature and Ourselves”]

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ウルフ賞化学部門―受賞者一覧
  2. 薗頭 健吉 Kenkichi Sonogashira
  3. 宮坂 力 Tsutomu Miyasaka
  4. ジェイ・キースリング Jay Keasling
  5. 野崎 一 Hitoshi Nozaki
  6. ポール・ロゼムンド Paul W. K. Rothemund
  7. グレッグ・バーダイン Gregory L. Verdine
  8. 吉田善一 Zen-ichi Yoshida

注目情報

ピックアップ記事

  1. アルミニウム Aluminium 最も多い金属元素であり、一円玉やアルミホイルの原料
  2. 白い器を覆っている透明なガラスってなんだ?
  3. 化学系ブログのインパクトファクター
  4. 理系のための就活ガイド
  5. エステルからエーテルをつくる脱一酸化炭素金属触媒
  6. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2019年版】
  7. ウルツ反応 Wurtz Reaction
  8. 有機合成反応で乳がん手術を改革
  9. 9,10-Dihydro-9,10-bis(2-carboxyethyl)-N-(4-nitrophenyl)-10,9-(epoxyimino)anthracene-12-carboxamide
  10. 【速報】Mac OS X Lionにアップグレードしてみた

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP