[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

スティーブン・リパード Stephen J. Lippard

[スポンサーリンク]

スティーブン・J・リパード(Stephen J. Lippard、1940年10月12日-)は、アメリカの無機化学者である。米マサチューセッツ工科大学教授。

経歴

1962 ハーバードカレッジ 卒業
1965 マサチューセッツ工科大学 博士号取得(F.A.Cotton教授)
1966 コロンビア大学 助教授
1969 コロンビア大学 准教授
1972 コロンビア大学 教授
1983 マサチューセッツ工科大学 教授

受賞歴

2016 ウェルチ化学賞
2015 Benjamin Franklin Medal in Chemistry
2014 プリーストリー賞
2012 Sacconi Medal
2010 トムソン・ロイター引用栄誉賞
2009 Linus Pauling Medal
2004 アメリカ国家科学賞

研究概要

Lippardグループはメタロインターカレーター、すなわちDNA塩基対の間に挿入し、二重鎖を複製阻害する白金錯体を世界で初めて開発した。

これはシスプラチンに代表される白金系抗癌剤の作用機序の解明、ひいてはより高活性な抗癌剤を開発していくための基礎的知見へと直結する研究成果となった。

cisplatin_1.gif

また他にもメタンモノオキシゲナーゼ(MMO)などの金属含有酵素の構造解析や、NO蛍光センサーの開発などについても、世界的な業績をあげている。

関連動画

 

名言集

 

コメント&その他

 

関連文献

 

関連書籍

関連リンク

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. カール・ダイセロス Karl Deisseroth
  2. 河崎 悠也 Yuuya Kawasaki
  3. 白川英樹 Hideki Shirakawa
  4. カール−ヘインツ・アルトマン Karl Heinz Altman…
  5. マーティン・チャルフィー Martin Chalfie
  6. チャイタン・コシュラ Chaitan Khosla
  7. イライアス・コーリー E. J. Corey
  8. マイケル・グレッツェル Michael Gratzel

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Chem-Station開設5周年へ
  2. 「タキソールのTwo phase synthesis」ースクリプス研究所Baran研より
  3. 有機合成の落とし穴
  4. メチルトリメトキシシラン (methyltrimethoxysilane)
  5. ノーベル医学生理学賞、米の2氏に
  6. シュプリンガー・ジャパン:生化学会書籍展示ケムステ特典!
  7. 夏のお肌に。ファンデーションの化学
  8. α‐リポ酸の脂肪蓄積抑制作用を高める効果を実証
  9. 骨粗鬆症、骨破壊止める化合物発見 理研など新薬研究へ
  10. 決算短信~日本触媒と三洋化成の合併に関連して~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP