[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

アレン・バード Allen J. Bard

[スポンサーリンク]

アレン・J・バード(Allen J. Bard、1933年12月18日-)は、アメリカの化学者である。テキサス大学教授(写真:National Science and Technology Medals Foundation)。

経歴

1955 ニューヨーク市立大学 卒業
1958 ハーバード大学 博士号取得 (J. J. Lingane教授)
1958 テキサス大学オースティン校インストラクター
1960 テキサス大学オースティン校助教授
1962 テキサス大学オースティン校准教授
1967 テキサス大学オースティン校教授

 

受賞歴

1955 Ward Medal in Chemistry
1976 Analyst of the Year
1977 Sherman Mills Fairchild Scholar
1980 Harrison Howe Award
1981 Carl Wagner Memorial Award
1982 National Academy of Sciences
1983 City College of New York Alumni Scientific Achieve ment Award
1984 Bruno Breyer Memorial Award
1984 Fisher Award in Analytical Chemistry
1984 Charles N. Reilley Award
1986 Henry Linford Award
1986 Docteur Honoris Causa
1986 New York Academy of Sciences Award in Mathematics and Physical Sciences
1987 Willard Gibbs Award
1987 Olin-Palladium Medal
1988 Analytical Chemistry Award in Electrochemistry
1988 Woodward Professor
1989 Edward Mack Award
1989 Townsend Harris Medal
1989 Oesper Award
1990 American Academy of Arts and Sciences Fellow
1990 Electrochemical Society Fellow
1990 Outstanding Achievement-Fields of Analytical Chemistry
1992 G. M. Kosolapoff Award
1992 Department of Chemistry and Biochemistry
1992 Luigi Galvani Medal
1995 Outstanding Graduate Teaching Award
1996 Sigillum Magnum
1998 National Academy of Sciences Award in Chemical Sciences
1998 Pauling Award
2000 American Philosophical Society
2000 Honorary Doctorate, Texas A&M University
2001 Career Research Excellence Award
2001 Pittsburgh Analytical Chemistry Award
2002 Priestley Medal
2003 Presidential Citation
2003 Honorary Doctorate, Weizmann Institute of Science
2004 William H. Nichols Medal
Welch Foundation Award in Chemistryhttps://www.youtube.com/watch?v=Jaq04XBjqIs
2007 Heinz Gerischer Award
2008 Wolf Prize in Chemistry
2009 Distinguished Scientist Award (Southeastern Universities Research Award – SURA)
2010 Honorary Fellowship from the Royal Society of Chemistry
2011 National Medal of Science (Awarded February 2013)
2013 Honorary Membership to the Electrochemical Society
2013 Enrico Fermi Award (Awarded February 2014 – US Department of Energy)
2014 Torbern Bergman Medal (Swedish Chemical Society, Analytical Division)

 

研究概要

走査型電気化学顕微鏡(Scanning Electrochemical Microscope)の開発

走査型プローブ顕微鏡の一種で、表面・界面の局所領域で進行する化学反応や生体化学反応などを評価・可視化することができる

SECM の装置構成(出典:株式会社UACJ)

測定は溶液中で行い,微小プローブ電極,試料電極,Pt対極および照合電極の4 電極がバイポテンショスタットに接続される。。微小プローブ電極は,側面を被覆した微小径のPtワイヤの円形端面である。微小プローブ電極と試料電極の電位はそれぞれ独立に制御でき,試料電極を種々の電位に保持した場合の表面反応の変化を観察することもできる。

コメント&その他

  • 現在までに900報以上の論文、80以上の書籍チャプター、30以上の特許を出している

名言集

 

関連動画

関連文献

  1. Bard, A. J.: Fan, F. R. F.; Kwak, J. Lev. O, Anal Chem, 1989, 61, 132.

関連書籍

[amazonjs asin=”3527303936″ locale=”JP” title=”Encyclopedia of Electrochemistry, Thermodynamics and Electrified Interfaces”][amazonjs asin=”0471043729″ locale=”JP” title=”Electrochemical Methods: Fundamentals and Applications”][amazonjs asin=”0824704711″ locale=”JP” title=”Scanning Electrochemical Microscopy (Monographs in Electroanalytical Chemistry and Electrochemistry Series)”][amazonjs asin=”B00GBC4Y3K” locale=”JP” title=”Electroanalytical Chemistry: A Series of Advances: Volume 25″]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ヴェンキィ・ラマクリシュナン Venkatraman Ramak…
  2. 鈴木 章 Akira Suzuki
  3. 小島 諒介 Ryosuke Kojima
  4. デヴィッド・ナギブ David A. Nagib
  5. 沈 建仁 Jian-Ren Shen
  6. 藤田 誠 Makoto Fujita
  7. ハロルド・クロトー Harold Walter Kroto
  8. クリストフ・マチャゼウスキー Krzysztof Matyjas…

注目情報

ピックアップ記事

  1. シアノスター Cyanostar
  2. 水蒸気侵入によるデバイス劣化を防ぐ封止フィルム
  3. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】
  4. 学生に化学論文の書き方をどうやって教えるか?
  5. 学振申請書を磨き上げるポイント ~自己評価欄 編(前編)~
  6. マイクロ波の技術メリット・事業メリットをお伝えします!/マイクロ波化学(株)10月度ウェビナー
  7. 元素のふるさと図鑑
  8. 分子間相互作用の協同効果を利用した低対称分子集合体の創出
  9. フラスコ内でタンパクが連続的に進化する
  10. 超高速レーザー分光を用いた有機EL発光材料の分子構造変化の実測

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP