[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

アレン・バード Allen J. Bard

[スポンサーリンク]

アレン・J・バード(Allen J. Bard、1933年12月18日-)は、アメリカの化学者である。テキサス大学教授(写真:National Science and Technology Medals Foundation)。

経歴

1955 ニューヨーク市立大学 卒業
1958 ハーバード大学 博士号取得 (J. J. Lingane教授)
1958 テキサス大学オースティン校インストラクター
1960 テキサス大学オースティン校助教授
1962 テキサス大学オースティン校准教授
1967 テキサス大学オースティン校教授

 

受賞歴

1955 Ward Medal in Chemistry
1976 Analyst of the Year
1977 Sherman Mills Fairchild Scholar
1980 Harrison Howe Award
1981 Carl Wagner Memorial Award
1982 National Academy of Sciences
1983 City College of New York Alumni Scientific Achieve ment Award
1984 Bruno Breyer Memorial Award
1984 Fisher Award in Analytical Chemistry
1984 Charles N. Reilley Award
1986 Henry Linford Award
1986 Docteur Honoris Causa
1986 New York Academy of Sciences Award in Mathematics and Physical Sciences
1987 Willard Gibbs Award
1987 Olin-Palladium Medal
1988 Analytical Chemistry Award in Electrochemistry
1988 Woodward Professor
1989 Edward Mack Award
1989 Townsend Harris Medal
1989 Oesper Award
1990 American Academy of Arts and Sciences Fellow
1990 Electrochemical Society Fellow
1990 Outstanding Achievement-Fields of Analytical Chemistry
1992 G. M. Kosolapoff Award
1992 Department of Chemistry and Biochemistry
1992 Luigi Galvani Medal
1995 Outstanding Graduate Teaching Award
1996 Sigillum Magnum
1998 National Academy of Sciences Award in Chemical Sciences
1998 Pauling Award
2000 American Philosophical Society
2000 Honorary Doctorate, Texas A&M University
2001 Career Research Excellence Award
2001 Pittsburgh Analytical Chemistry Award
2002 Priestley Medal
2003 Presidential Citation
2003 Honorary Doctorate, Weizmann Institute of Science
2004 William H. Nichols Medal
Welch Foundation Award in Chemistryhttps://www.youtube.com/watch?v=Jaq04XBjqIs
2007 Heinz Gerischer Award
2008 Wolf Prize in Chemistry
2009 Distinguished Scientist Award (Southeastern Universities Research Award – SURA)
2010 Honorary Fellowship from the Royal Society of Chemistry
2011 National Medal of Science (Awarded February 2013)
2013 Honorary Membership to the Electrochemical Society
2013 Enrico Fermi Award (Awarded February 2014 – US Department of Energy)
2014 Torbern Bergman Medal (Swedish Chemical Society, Analytical Division)

 

研究概要

走査型電気化学顕微鏡(Scanning Electrochemical Microscope)の開発

走査型プローブ顕微鏡の一種で、表面・界面の局所領域で進行する化学反応や生体化学反応などを評価・可視化することができる

SECM の装置構成(出典:株式会社UACJ)

測定は溶液中で行い,微小プローブ電極,試料電極,Pt対極および照合電極の4 電極がバイポテンショスタットに接続される。。微小プローブ電極は,側面を被覆した微小径のPtワイヤの円形端面である。微小プローブ電極と試料電極の電位はそれぞれ独立に制御でき,試料電極を種々の電位に保持した場合の表面反応の変化を観察することもできる。

コメント&その他

  • 現在までに900報以上の論文、80以上の書籍チャプター、30以上の特許を出している

名言集

 

関連動画

関連文献

  1. Bard, A. J.: Fan, F. R. F.; Kwak, J. Lev. O, Anal Chem, 1989, 61, 132.

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 玉尾皓平 Kohei Tamao
  2. ウォルフガング-クローティル Wolfgang Kroutil
  3. マット・ショアーズ Matthew P. Shores
  4. 角田 佳充 Yoshimitsu Kakuta
  5. グラーメ・モード Graeme Moad
  6. スチュアート・ライス Stuart A. Rice
  7. 橘 熊野 Yuya Tachibana
  8. フランシス・アーノルド Frances H. Arnold

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【25卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験
  2. 【書籍】『これから論文を書く若者のために』
  3. 抗体結合ペプチドを用いる非共有結合的抗体-薬物複合体の創製
  4. iPhone7は世界最強の酸に耐性があることが判明?
  5. キシリトールのはなし
  6. 分子で作る惑星、その名もナノサターン!
  7. 単一細胞レベルで集団を解析
  8. 触媒的C-H酸化反応 Catalytic C-H Oxidation
  9. 第43回―「均質ナノ粒子の合成と生命医学・触媒への応用」Taeghwan Hyeon教授
  10. ポンコツ博士の海外奮闘録XX ~博士,日本を堪能する② プレゼン編~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP