[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

マット・シェア Matthew D. Shair

[スポンサーリンク]

マシュー・D・シェア (Matthew D. Shair、1968年4月24日(ボストン,米国)-)は、アメリカの有機化学者である。ハーバード大学化学・化学生物学科 教授。

経歴

1986-1990 ロチェスター大学 卒業
1990-1993 イェール大学 修士号取得
1993-1995 コロンビア大学 博士号取得 (S. J. Danishefsky教授)
1995-1997 ハーバード大学 博士研究員 (S.L. Schreiber教授)
1997 ハーバード大学 助教授
2001 ハーバード大学 准教授
2002 ハーバード大学 教授

 

受賞歴

Raymond and Beverly Sackler Prize in the Physical Sciences-Chemistry (2009)
ACS Arthur C. Cope Young Scholar Award (2002)
GlaxoSmithKline Chemistry Scholar Award (2002)
Eli Lilly Grantee Award(2001)
Camille Dreyfus Teacher-Scholar Award (2001)
AstraZeneca 2000 Excellence in Chemistry Award
Alfred P. Sloan Research Fellow (2000)
NSF CAREER Award (2000-2004)
Bristol-Myers Squibb Unrestricted Grant in Synthetic Organic Chemistry (2000-2003)
TR100 Award-Voted one of the top100 innovators under 35 years of age by MIT’s Technology Review Magazine (1999)
Research Corporation Innovation Award (1997)
Camille and Henry Dreyfus New Faculty Award (1997)
Medical Foundation New Investigator Award (1997-1999)
Roche Young Investigator Award (1997)
National Institutes of Health Postdoctoral Fellowship (1995-1997)

 

研究概要

複雑構造を持つ天然物の全合成およびケミカルバイオロジー

セファロスタチン1[1]、コルチスタチン[2]、ロンジトロンA[3]などの複雑天然物の全合成を達成している。

 

コメント&その他

 

名言集

 

関連動画

 

関連文献

[1] Fortner, D. C.; Kato, D.; Tanaka, Y.; Shair, M. D. J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 275. DOI: 10.1021/ja906996c
[2]  Lee, H. M.; Nieto-Oberhuber, C.; Shair, M. D. J. Am. Chem. Soc. 2008, 130, 16864. DOI: 10.1021/ja8071918
[3] (a) Layton, M. E.; Morales, C. M.; Shair, M. D. J. Am. Chem. Soc. 2002, 124, 773. DOI: 10.1021/ja016585u (b) Morales, C. A.; Layton, M. E.; Shair, M. D.  Proc. Natl. Acad. Sci. USA 2004, 101, 33, 12036. doi:10.1073/pnas.0401952101

 

関連書籍

 

関連リンク

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. 中村 修二 Shuji Nakamura
  2. 岡本佳男 Yoshio Okamoto
  3. チャイタン・コシュラ Chaitan Khosla
  4. 天野 浩 Hiroshi Amano
  5. マーヴィン・カルザース Marvin H. Caruthers
  6. テオ・グレイ Theodore Gray
  7. ウェルナー・ナウ Werner M. Nau
  8. 飯島澄男 Sumio Iijima

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 白い有機ナノチューブの大量合成に成功
  2. ラボでのスケールアップ検討と晶析・攪拌でのトラブル対応策【終了】
  3. 科学を魅せるーサイエンスビジュアリゼーションー比留川治子さん
  4. 教科書を書き換えるか!?ヘリウムの化合物
  5. 第104回―「生体分子を用いる有機エレクトロニクス」David Cahen教授
  6. 史跡 土肥金山
  7. プロドラッグの活性化をジグリシンが助ける
  8. 化学者のためのエレクトロニクス講座~5Gで活躍する化学メーカー編~
  9. 【書籍】機器分析ハンドブック2 高分子・分離分析編
  10. チャオ=ジュン・リー Chao-Jun Li

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP