[スポンサーリンク]

ケムステニュース

2009年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表

[スポンサーリンク]

loreal_unesco2009.jpg

優れた研究成果を挙げた若手の女性科学者をたたえる「ロレアル・ユネスコ女性科学者日本奨励賞」の今年の受賞者に東北大の海老根真琴さん(28)ら4人が決まり、7日、都内で、それぞれに賞状と奨学金100万円が授与された。(写真・文章引用:47NEWS)

少し前のニュースですが、今年四回目となるロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞が発表となりました。

化粧品メーカーの日本ロレアルと日本ユネスコがスポンサーとなって、世界最先端の研究に携わる優れた女性科学者の卵(博士課程の大学院生)を対象として授賞しています。

このたび、物質科学分野から2名、生命化学分野から2名が選出されました。ここは化学ニュースブログなので、物質化学領域の受賞者にスポットをあてて、紹介したいと思います。


海老根真琴 (東北大学大学院 理学研究科・写真左端)
受賞理由:「天然由来の新規薬剤開発を目指して: 海洋天然有機化合物ブレベナールの効率的化学合成」

海産ポリエーテル系天然物の一種である、ブレベナール(brevenal)の化学全合成研究にて受賞しています。ブレベナールはフロリダの赤潮にいる渦鞭毛虫、Karenia brevisから単離された化合物です。

brevenal.gifブレベナール自体は類縁化合物のブレベトキシンと違い、毒性はありません。

その一方で動物実験に依れば、気管粘膜の機能障害をピコモル濃度レベルで改善する働きをもつそうです。メディアではこの作用を眺めてでしょう、「ぜんそく治療薬の材料に期待される」として報道されていました。

法整備に頼って雇用の場を強制的に設けなくてはならない、産休などで長期休養になってしまうと研究の第一線から早々にドロップアウトせざるを得ない・・・日本社会での、女性科学者に対するサポートや態度は、未だお世辞にも良いものとは思えません。

このような女性科学者を奨励する営みこそは、もっと増えてしかるべきですし、女性科学者に対する社会的理解も、より改善されたものに・・・というよりは、より”素直なもの”になって欲しいと、筆者は願うばかりですね。

  • 関連書籍
  • 定価 : ¥ 81
  • 出版社/メーカー : 講談社
  • おすすめ度 : (2 reviews)
    女性科学者を知る
    科学を支えた女性たち
  • 猿橋 勝子
  • 定価 : ¥ 1,890
  • 発売日 : 2002/05
  • 出版社/メーカー : 東京図書
  • おすすめ度 : (1 review)
    まだまだまだまだがんばる気にさせられます
  • 松下 祥子
  • 定価 : ¥ 893
  • 発売日 : 2008/12
  • 出版社/メーカー : 日本経済新聞出版社
  • おすすめ度 : (4 reviews)
    かつてないカテゴリーの本です。
    研究者生活の現在を知るための本、そして何かを変えるための本
    理系に進む人にお勧めの1冊
    科学者の素敵な日常が垣間見られます。

  • 関連論文

“Total Synthesis, Structure Revision, and Absolute Configuration of (-)-Brevenal”
Fuwa, H.; Ebine, M.; Bourdelais, A. J.; Baden, D. G.; Sasaki, M. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 16989. DOI: 10.1021/ja066772y

“Total Synthesis of (-)-Brevenal: A Concise Synthetic Entry to the Pentacyclic Polyether Core”
Ebine, M.; Fuwa H.; Sasaki, M. Org. Lett. 2008, 10, 2275. DOI: 10.1021/ol800685c

“Synthesis of Enzymatically-gellable Carboxymethylcellulose for Biomedical Applications”
Ogushi, Y.; Sakai, S.; Kawakami, K. J. Biosci. Bioeng. 2007, 104, 30.

“Enzymatically Crosslinked Carboxymethylcellulose-tyramine Conjugate Hydrogel: Cellular Adhesiveness and Feasibility for Cell Sheet Technology”
Sakai, S.; Ogushi, Y.; Kawakami, K. Acta Biomater. 2009, 5, 554,

“Phenolic Hydroxy Groups Incorporated for Peroxidase-catalyzed Gelation of Carboxymethylcellulose Support Cellular Adhesion and Proliferation”
Ogushi, Y.; Sakai, S.; Kawakami, K. Macromol. Biosci. 2009, 9, 262. doi:10.1002/mabi.200800263

  • 関連リンク

ロレアル・ユネスコ女性科学者
日本奨励賞 – Wikipedia

日本ロレアル

東北大学 佐々木研究室

九州大学 川上研究室

Pseudo-Brevenal (TotallySynthetic.com)

ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞2009(PDF)

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 相原静大教授に日本化学会賞 芳香族の安定性解明
  2. 福井県内において一酸化炭素中毒事故(軽症2名)が発生
  3. 超薄型、曲げられるMPU開発 セイコーエプソン
  4. 信越化学、塩化ビニル樹脂を値上げ
  5. サイアメントの作ったドラマ「彼岸島」オープニングがすごい!
  6. 大阪・池田 リチウム電池の実験中に爆発事故
  7. 「さびない鉄」産業界熱視線
  8. 海藻成長の誘導物質発見 バイオ研

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. リアル『ドライ・ライト』? ナノチューブを用いた新しい蓄熱分子の設計-後編
  2. ジョージ・チャーチ George M. Church
  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑱:Apple Watchの巻
  4. カルベン触媒によるα-ハロ-α,β-不飽和アルデヒドのエステル化反応
  5. ジョン・アンソニー・ポープル Sir John Anthony Pople
  6. アメリカへ博士号をとりにいく―理系大学院留学奮戦記
  7. Aza-Cope転位 Aza-Cope Rearrangement
  8. ダニを食べ毒蓄積 観賞人気のヤドクガエル
  9. 歪んだアルキンへ付加反応の位置選択性を予測する
  10. 第七回ケムステVプレミアレクチャー「触媒との『掛け算』で研究者を育て、組織を面白く、強くする」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP