[スポンサーリンク]

ケムステニュース

化学企業のグローバル・トップ50が発表【2022年版】

[スポンサーリンク]

The world’s chemical industry didn’t just grow in 2021, it positively swelled.

According to C&EN’s latest Global Top 50 survey, the world’s 50 largest chemical companies, in aggregate, posted sales of $1.1 trillion in 2021, the fiscal year that forms the basis of the ranking. That’s a 38% increase over the combined total for the same 50 firms in 2020.

(引用:C&EN 7月24日)

C&ENより今年も化学企業のグローバル・トップ50が発表されましたのでケムステニュースにて紹介させていただきます。統計はC&ENが調査した2021年の化学品売上に基づいたもので、各社の化学品以外の売り上げは除外されています。

総評

2021年はコロナ突入後2年目の業績ということになり、多くの会社が売り上げを回復する結果となりました。具体的に2020年にグローバル・トップ50にランクインした企業の合計売り上げで比較すると2021年は2020年に対して38%増加したそうです。利益についても売上の傾向を追従しており、利益を公表している41社の合計で2020年比148%の増加となりました。この業績向上の原因ですが、一つは2020年がコロナの影響が大きかったからだとしています。昨年は7%の売上減少であり、2021年はそこから回復したため売上を伸ばしたとC&ENではコメントしています。

とはいえ化学業界のコロナによる売り上げ下落は、自動車や航空産業と比べればそこまで悪かったわけではなく、この大きな伸びは別の因子であるインフレが影響しています。化学産業では、石油に依存しており原油価格が約1.5倍になったのに合わせて化学品の価格も上昇しました。例えば、LyondellBasell Industriesでは、エチレンの価格がUSで35%, EUで60%上昇し、ポリエチレンでは約45%上昇, アンモニアは2倍の価格になりました。このような状況から世界の化学産業は、2021年はただ成長したのではなく、肯定的にみて膨張したと評しています。

トップ50へのランクインとアウト

初めてのランクインしたのは、肥料メーカーであるEuroChem Groupです。肥料メーカーは、価格上昇の影響を大きく受けており、YaraNutrien, Mosaicなども売り上げを大きく伸ばしたそうです。

PTT Global Chemicalは、昨年ランク外となりましたが、今年は復活を果たしました。PTTをはじめとする石油化学メーカーは原油価格の影響を受けて売り上げを大きく伸ばしており、SabicやFormosa Plastics, PetroChina, LyondellBasell Industries, and ExxonMobil Chemicalは2020年比40%以上となりました。中国からは、ポリエステルを製造するTongKun GroupHengyi Petrochemicalが新たにランクインしました。

ランク外になったのは、 WestlakeとCorteva Agriscience, 東ソー, DICです。価格上昇は事業分野によって差が大きいため、フェアな比較は難しいですが日本の代表的な化学メーカー2社がランク外になったのは残念です。

ランキングの変動

1,2,3位は変動なくBASFSinopecDowの順になりました。C&ENの記事では、BASFについてロシアのウクライナ侵攻への影響を取り上げ、Sinopecは中国で続くプラント建設、Dowではカーボンニュートラルへの取り組みについて紹介しています。この三社の売上の差は大きく、順位の変動が数年以内に起こることは考えにくいです。一方、Sabicが僅差でFormosa Plasticsを上回り、4位に浮上しました。C&ENの記事では両者について、アメリカの新規プラントの進捗についてコメントしています。

トップ3の企業ロゴ

大きく順位を上げたのはIneosです。昨年の記事では4位としていましたが、C&ENでは為替レートなどの影響により2020年のランクを改定し16位とし、今年は10ランクアップの6位となりました。中国のWanhua Chemicalも、10ランクアップとなり17位となりました。積極的な設備投資を続けており、中国国内での化学品の製造を強化しています。ブラジルのBraskemは11ランクアップで18位となりました。

日本企業については、残念ながらランクダウンの企業が多く、記事のコメントも事業再編や工業の操業停止などが目立ちました。しかしそんな中、信越化学はランクを一つ上げ20位としました。ポリ塩化ビニルと半導体向け材料の好調が業績をけん引しているようです。

三井化学については、本文にてマイクロ波化学とのコラボレーションについて触れている。(出典:5月9日の三井化学とマイクロ波化学のプレスリリース「マイクロ波を活用した環境負荷の低い革新的な炭素繊維(CF)製造に関する基盤技術確立」)

全体を見れば、昨年の逆パターンとなり石油化学の事業を持つ企業の多くがランクアップする結果となりました。カーボンニュートラルに関するビジネスの展開が始まっていますが、グローバル・トップ50の売り上げを見ると石油との関連がまだ強いことが反映されているようです。それでもC&ENの各社へのコメントは、サスティナビリティへの取り組みに関する内容が多く、各社の業績にいつどのように影響が出てくるのか気になるところです。日本の企業についても今行われている事業再編の先に何があるのか、それを未来の化学企業のグローバル・トップ50で明るいニュースとして評されることを願います。

関連書籍

[amazonjs asin=”B09V275WC5″ locale=”JP” title=”e-化学工業白書 2021年版”] [amazonjs asin=”B09NBRNZVM” locale=”JP” title=”ケミカルビジネス情報MAP 2022″]

グローバル・トップ50のケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 材料費格安、光触媒型の太陽電池 富大教授が開発、シリコン型から脱…
  2. 信越化学、塩化ビニル樹脂を値上げ
  3. ウクライナ危機で貴ガスの価格が高騰、半導体業界も緊張高まる
  4. 招福豆ムクナの不思議(6)植物が身を護る化学物資
  5. ヤンセン 新たな抗HIV薬の製造販売承認を取得
  6. 新規糖尿病治療薬「DPPIV阻害剤」‐熾烈な開発競争
  7. CAS番号の登録が1億個突破!
  8. CTCLS、製薬業界向けに医薬品の探索研究に特化した電子実験ノー…

注目情報

ピックアップ記事

  1. フローケミストリーーChemical Times特集より
  2. 不斉反応ーChemical Times特集より
  3. 化学における特許権侵害訴訟~特許の真価が問われる時~
  4. 有機化学を俯瞰する –古代ギリシャ哲学から分子説の誕生まで–【前編】
  5. ものづくりのコツ|第10回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  6. 有機化学者の仕事:製薬会社
  7. ケミカルバイオロジーがもたらす創薬イノベーション ~ グローバルヘルスに貢献する天然物化学の新潮流 ~
  8. 電子豊富芳香環に対する触媒的芳香族求核置換反応
  9. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 番外編 ~NEDOの成果について~
  10. MEXT-JST 元素戦略合同シンポジウム ~元素戦略研究の歩みと今後~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP