[スポンサーリンク]

D

ジアゾメタン diazomethane

[スポンサーリンク]

 

概要

ジアゾメタンはCH2N2の分子式をもつジアゾ化合物の一種。

カルボン酸選択的にメチル化を行うことが可能。この条件下では、アルコールはメチル化されない。反応自体は大変迅速で、概ね5分以内で終了する。

他、Ardnt-Eistert合成(Wolff転位)の試薬としても用いられる。

ジアゾメタンは爆発性・発がん性がある危険な試薬として知られている。(トリメチルシリル)ジアゾメタンは爆発性が低く、代替として使われる。ヘキサン溶液として市販されている。

PG_carboacid_3.gif

基本文献

  • Moore, J. A.; Reed, D. E. Org. Synth. 196141, 16. [website]
  • Shioiri, T.; Aoyama, T.; Mori, S. Org. Synth., Coll. Vol. 1993, 8, 612.
  • Aoyama, T.; Shioiri, T. Tetrahedron Lett. 198021, 46. DOI:10.1016/S0040-4039(00)92200-7

 

反応機構

diazomethane_2.gif

反応例

 

実験手順

Diazaldから調製するのがスタンダード。
diazomethane_1.gif
※ジアゾメタンの調製にはAldrichから市販されている、専用のすり合わせを持ったガラス器具を用いる。
diazald_kit.jpg

(画像:Wikipediaより)

実験のコツ・テクニック

※ジアゾメタンは純度を上げたり大量スケールで調製すると爆発事故を起こす。このため通常は小スケールかつエーテル溶液として用いる。

※ジアゾメタン溶液は黄色なので、反応の完結は黄色が消えなくなった時点で判断できる。反応停止の際には黄色がなくなるまで酢酸を加える。

※鋭利なものの先端、金属粉、ガラスのすり合わせ、傷のあるフラスコは絶対に触れさせてはならない。爆発する。ジアゾメタン溶液を移すときは先端を焼きなましたピペットを使う。

※ジアゾメタン自身とその前駆体は強い発がん性を持つ。かならずドラフト内で取り扱うこと。

 

参考文献

 

関連書籍

 

関連反応

 

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ブレデレック ピリミジン合成 Bredereck Pyrimid…
  2. ボロン酸の保護基 Protecting Groups for B…
  3. ウルフ・デッツ反応 Wulff-Dotz Reaction
  4. ジ-π-メタン転位 Di-π-methane Rearrange…
  5. アッペル反応 Appel Reaction
  6. ワートン反応 Wharton Reaction
  7. オキシム/ヒドラゾンライゲーション Oxime/Hydrazon…
  8. バルビエ・ウィーランド分解 Barbier-Wieland De…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジョアンナ・アイゼンバーグ Joanna Aizenberg
  2. ケムステのライターになって良かったこと
  3. 緑色蛍光タンパク質を真似してRNAを光らせる
  4. エノールエーテルからα-三級ジアルキルエーテルをつくる
  5. ReaxysPrize2015ファイナリスト発表!
  6. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦(解答編)
  7. バートリ インドール合成 Bartoli Indole Synthesis
  8. 細胞をつなぐ秘密の輸送路
  9. 電子デバイス製造技術 ーChemical Times特集より
  10. アカデミア有機化学研究でのクラウドファンディングが登場!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP