[スポンサーリンク]

chemglossary

振動円二色性スペクトル Vibrational Circular Dichroism (VCD) Spectrum

[スポンサーリンク]

振動円二色性スペクトル(VCD Spectrum)は、赤外領域を利用した円二色性スペクトルのことです。

左円偏光と右円偏光に対する吸光度の差を波長に対してプロットしたものが円偏光二色性(CD)スペクトルですが、紫外・可視領域(UV-Vis)を利用するCD法では吸収帯が幅広く、その用途が限られてきます。

一方、VCDスペクトルは赤外領域を利用します。このため、分子振動状態の遷移に基づく吸収体が数多く観測され、豊富な情報が得られます。赤外線領域の測定といえばIRスペクトルが代表的ですが、VCDスペクトルの場合、鏡像異性体のスペクトルが異なるため光学活性体の測定において、様々な情報が得られます。

例えば結晶化させることができず、X線構造解析を利用することができない光学活性物質の絶対配置の決定が可能です。また、 分離や誘導体合成をせず、1%ee以下のエナンチオマー過剰率測定をすることや、キラル分子からの赤外発色団スペクトルの取得、現在進行形の反応中での光学純度モニタリグなども可能です。さらに、溶液状態の分子の配座も決定することもできます。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”0470032480″ locale=”JP” title=”Vibrational Optical Activity: Principles and Applications”][amazonjs asin=”1439821712″ locale=”JP” title=”VCD Spectroscopy for Organic Chemists”][amazonjs asin=”1118012933″ locale=”JP” title=”Comprehensive Chiroptical Spectroscopy, Instrumentation, Methodologies, and Theoretical Simulations”]

 

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. クライン・プレログ表記法 Klyne-Prelog Nomenc…
  2. NMR管
  3. 多成分連結反応 Multicomponent Reaction…
  4. 卓上NMR
  5. 極性表面積 polar surface area
  6. 逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR; reverse tr…
  7. Undruggable Target と PROTAC
  8. UiO-66: 堅牢なジルコニウムクラスターの面心立方格子

注目情報

ピックアップ記事

  1. オーラノフィン (auranofin)
  2. MRS Fall Meeting 2012に来ています
  3. 長谷川 美貴 Miki Hasegawa
  4. ホウ素の力で空気が酸化に参加!?
  5. ワサビ辛み成分受容体を活性化する新規化合物
  6. 亜鉛クロロフィル zinc chlorophyll
  7. コーリー・ウィンターオレフィン合成 Corey-Winter Olefin Synthesis
  8. 【追悼企画】カナダのライジングスター逝く
  9. 温故知新ケミストリー:シクロプロペニルカチオンを活用した有機合成
  10. 有機スペクトル解析ワークブック

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP