[スポンサーリンク]

一般的な話題

ガラス工房にお邪魔してみたー匠の技から試験管制作体験までー

[スポンサーリンク]

実験器具を試して見たシリーズ第10弾! ついにシリーズ10回目を迎えました。

今回は特別編です。

面白いガラス器具を紹介したいと思っていたのですが、そこから発展して、「ガラス工房を訪問してみませんか?」

という話になりました。本シリーズ初めての外出です!

都内にある藤原製作所さんを訪問させていただき、ガラス工房で匠の技から手作り試験管づくりまで体験してきました。

ガラス職人の匠の技!

  1. クラック補修編

割れてないけど、クラック(キズ)がはいってしまった。どうしよう。

ガラス器具に入ったクラック

 

このような経験はあると思います。研究室でもなんとか直せますが、減圧して使うことがおおいガラス器具は破損が心配ですよね。こんなクラック補修を匠の技で直していただきました。

2. メスシリンダー修理編

途中にひびが入ってしまったメスシリンダー。まだまだ使えるんです。専用ガラス器具で切断し、形を整えてもらいました。

修理後のメスシリンダー

3. ガラスのばね補修編

精巧に作られている非常に高価なガラス(石英)ばね。壊れてしまったら直せない…これを匠の技で直してもらいました。

体験!試験管づくり

オリジナル試験管づくりにチャレンジしました!工程は以下のとおりです。

  1. ガラス管を伸ばします
  2. 試験管の底をつくります
  3. 焼き玉で、ガラス管を切ります
  4. 切り口を研磨します
  5. きれいに洗浄します
  6. 切り口をなめします
  7. シールをはって完成!
  8. 電気炉にいれて「ひずみ」をとります

こんな世界で1つしかないオリジナル試験管をつくることができました!

体験動画はこちら!

今回の体験動画はこちらになります。いつもより長編ですが、ぜひ御覧ください!

スペシャルサンクス!

今回お話を頂いたアズワン株式会社、そしてご協力いただいた、藤原製作所さまにこの場を借りて御礼申し上げます!

「試してみたシリーズ」

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「触媒的オリゴマー化」によるポリピロロインドリン類の全合成
  2. iPhone/iPodTouchで使える化学アプリケーション
  3. 第20回次世代を担う有機化学シンポジウム
  4. 【9月開催】第1回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チ…
  5. 書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人
  6. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II…
  7. アミン化合物をワンポットで簡便に合成 -新規還元的アミノ化触媒-…
  8. 「コミュニケーションスキル推し」のパラドックス?

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 危険物データベース:第5類(自己反応性物質)
  2. リンドラー還元 Lindlar Reduction
  3. 巨大ポリエーテル天然物「ギムノシン-A」の全合成
  4. 構造式を美しく書くために【準備編】
  5. 本多 健一 Kenichi Honda
  6. メーヤワイン アリール化反応 Meerwein Arylation
  7. タンパク質機能をチロシン選択的な修飾で可逆的に制御する
  8. 反応開発はいくつ検討すればいいのか? / On the Topic of Substrate Scope より
  9. 分子間相互作用の協同効果を利用した低対称分子集合体の創出
  10. キラルアミンを一度に判別!高分子認識能を有するPd錯体

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP