[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

p-メトキシベンジル保護基 p-Methoxybenzyl (PMB) Protective Group

[スポンサーリンク]

アルコール→エーテル

概要

p-メトキシベンジル基(PMB or MPM)は、ベンジル基と同様に保護・脱保護が行える。さらに、DDQ(ジクロロジシアノベンゾキノン)を用いる緩和な酸化条件や、強酸性条件によっても除去できる。

ジメトキシベンジル基(DMB or DMPM)はメトキシ基が2,4位についたものと、3,4位についたものの2種類があり、PMBより緩和な条件で脱保護される。

PMBトリクロロアセトイミデート(PMB-O(C=NH)CCl3)を用いれば、酸性条件でPMB保護が行える。塩基性条件下不安定な化合物にも適用できる。

基本文献

  • Marco, J. L.; Hueso-Rodriguez, J. A. Tetrahedron Lett. 1988, 29, 2459.
  • Horita, K.; Abe, R.; Yonemitsu, O. Tetrahedron Lett. 198829, 4139.
  • Horita, K.; Yoshioka, T.; Tanaka, T.; Oikawa, Y. Yonemitsu, O. Tetrahedron 1986, 42, 3021.

 

反応機構

1.保護
Williamsonエーテル合成と同様の機構で進行する。
pmb.ht2.gif
2.脱保護(DDQ条件)
Charge-Transfer Complexを介した酸化が起こり、引き続く加水分解により脱保護される。
pmb.ht3.gif

反応例

ベンジリデン(もしくはp-メトキシベンジリデン)アセタールをDIBALで還元すると、立体的に込み入った方のアルコールがPMB(もしくはBn)保護された生成物が得られる。
pmb_8.gif
PMB(Bn)基のmigration:DIBALによるベンジリデンアセタールの開環反応を利用して立体的に混み合った位置へとPMB(Bn)基の移動が行える。
pmb_7.gif
ベンゼン環上のメトキシ置換数が多くなるほど、一般に外れやすくなる。PMB存在下、DMBを選択的に脱保護することもできる。[1] pmb_6.gif
(+)-Saxtoxinの合成[2]:PMBの電子供与性を利用し、スルホンアミドの求電子性を下げ、以降の変換に対して安定化させている。
pmb_5.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Tetrahedron 198642, 3021.
[2] (a) Fleming, J. J.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2006128, 3926.DOI: 10.1021/ja0608545
(b) Fleming, J. J.; McReynolds, M. D.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 9964. DOI: 10.1021/ja071501o

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. ピナコールカップリング Pinacol Coupling
  2. ガブリエルアミン合成 Gabriel Amine Synthes…
  3. フィッツナー・モファット酸化 Pfitzner-Moffatt …
  4. フェリエ転位 Ferrier Rearrangement
  5. ビニルシクロプロパン転位 Vinylcyclopropane R…
  6. モンサント酢酸合成プロセス Monsanto Process f…
  7. ヘイオース・パリッシュ・エダー・ザウアー・ウィーチャート反応 H…
  8. 三枝・伊藤 インドール合成 Saegusa-Ito Indole…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学で何がわかるかーあなたの化学、西暦何年レベル?ー
  2. セイファース・ギルバート アルキン合成 Seyferth-Gilbert Alkyne Synthesis
  3. ADC薬 応用編:捨てられたきた天然物は宝の山?・タンパクも有機化学の領域に!
  4. 有機合成化学協会誌2020年8月号:E2212製法・ヘリセン・炭素架橋オリゴフェニレンビニレン・ジケトホスファニル・水素結合性分子集合体
  5. 人物でよみとく化学
  6. 細胞内の温度をあるがままの状態で測定する新手法の開発 ~「水分子」を温度計に~
  7. アセト酢酸エステル/マロン酸エステル合成 Acetoacetic Ester / Malonic Ester Synthesis
  8. デンドリマー / dendrimer
  9. 第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matthew Hartings准教授
  10. クロロラジカルHAT協働型C-Hクロスカップリングの開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP