[スポンサーリンク]

B

バートン・ザード ピロール合成 Barton-Zard Pyrrole Synthesis

[スポンサーリンク]

概要

ニトロオレフィンとα-イソシアノエステル間の縮合によりピロールを合成する方法。

基本文献

 

開発の歴史

1985年フランスジブシュールイベット天然物化学研究所の所長バートン(ノーベル化学賞賞受賞者)、ザードらによって開発された。

Derek H. R. BartonとSamir Z. Zard

Derek H. R. BartonとSamir Z. Zard

 

反応機構

barton_zard_2.gif

反応例

原著はTHFで反応を行っているが、MTBEの方が高集率でピロール誘導体が得られる。[1]

2014-09-01_21-19-28

実験手順

 3,4-diethylpyrrole-2-carboxylateの合成[1]

窒素下、無水酢酸 (345.23 g, 3.38 mol)を 3-nitro-4-hexanol (1:1 diastereomeric mixture, 246.3 g, 1.7 mol) と Amberlite IR-(120) plus cation exchange resin (18.7 g) の香合仏に55〜60℃に保ったまま1時間以上かけて滴下する。60デで1時間撹拌した後、室温に戻し、濾過、NaHCO3溶液 (1380 g of 2 M solution)で洗浄、モレキュラーシーブスで感想させ 4-acetoxy-3-nitrohexane (311.8 g 、yield 98%)を得る。これ以上の精製は行わずそのまま次の反応を行う。

窒素下DBU (498.3 g, 3.3 mol) を 4-acetoxy-3-nitrohexane (311.2 g, 1.7 mol)とethyl iso- cyanoacetate (187.1 g, 1.7 mol)のMTBE溶液 (363.8 g) に10–60℃に保ったまま1時間以上かけて滴下する。20℃で2時間撹拌した後、MTBE (540 g)と水 (614 g), 塩化ナトリウム(43 g) および濃硫酸 (222 g)を加え、35–40 °C でしばらく静置する。その後、飽和NaHCO3 溶液(600 g)で洗浄、乾燥させる。溶媒を減圧留去した後、生成物(3,4-diethylpyrrole-2-carboxylat)、ほぼ定量的な収率で得る(322.2 g <100% yield) 。

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Bhattacharya, A. et al. Tetrahedron Lett. 200647, 5481. DOI: 10.1016/j.tetlet.2006.05.167

関連反応

 

関連書籍

 

関連リンク

関連記事

  1. マーデルング インドール合成 Madelung Indole S…
  2. アニオン重合 Anionic Polymerization
  3. ヘンリー反応 (ニトロアルドール反応) Henry Reacti…
  4. バンバーガー転位 Bamberger Rearrangement…
  5. ノリッシュ・ヤン反応 Norrish-Yang Reaction…
  6. モッシャー法 Mosher Method
  7. ボロン酸MIDAエステル MIDA boronate
  8. カティヴァ 酢酸合成プロセス Cativa Process fo…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. エドウィン・サザン Edwin M. Southern
  2. シュプリンガー・ネイチャーが3つの特設ページを公開中!
  3. alreadyの使い方
  4. ジェフ・ボーディ Jeffrey W. Bode
  5. クロう(苦労)の産物!Clionastatinsの合成
  6. 忍者はお茶から毒をつくったのか
  7. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!①
  8. ケテンの[2+2]環化付加反応 [2+2] Cycloaddition of Ketene
  9. オキシ-コープ転位 Oxy-Cope Rearrangement
  10. 【書籍】天然物合成で活躍した反応:ケムステ特典も!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP