[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

マット・シグマン Matthew S. Sigman

[スポンサーリンク]

マシュー・S・シグマン(Matthew S. Sigman、19xx年x月x日-)は、アメリカの有機化学者である。ユタ大学 教授。(写真:Sigman Research Group)

経歴

1992 Somona州立大学 卒業(Michael E. Wright教授)
1996 ワシントン州立大学 博士号取得 (Bruce E. Eaton教授)
1996-1999 ハーバード大学 博士研究員 (E. N. Jacobsen教授)
1999-2004 ユタ大学 助教授
2004-2008 ユタ大学 准教授
2008-2012 ユタ大学 教授
2012-現在 ユタ大学 Peter J. Christine S. Stang Presidental Endowed Chair of Chemistry
<兼務>
2009-2010 ユタ大学 Huntsman Cancer Institute 客員教授

受賞歴

1997-1999 National Institutes of Health Postdoctoral Fellowship
2000 Research Innovation Award (Research Corporation)
2002 National Science Foundation CAREER Award
2004 Camille and Henry Dreyfus Teacher Scholar Award
2004 Pfizer Award for Creativity in Organic Chemistry
2008 University of Utah Distinguished Honors Professor
2009 Robert W. Parry Teaching Award
2010 Arthur C. Cope Scholar Award
2011 University of Utah Distinguished Scholarly and Creative Research Award
2012 Elected Fellow of the American Association for the Advancement of Science
2017 ACS Award for Creative Works in Synthetic Organic Chemistry

研究概要

パラジウム触媒を用いるアルケンの不斉アリール化反応[1]

とりわけレドックスリレー概念を用いる不斉アリール化反応[2]、多官能基化反応などに注力し、顕著な業績を挙げている。

物理化学的パラメータの多変量解析を通じた不斉触媒の迅速最適化・機構解析[3]

配位子やキラルアニオンが有する物理化学パラメータを多変量解析し、反応進行に重要なパラメータを見いだす手法を開発。データドリブン型アプローチによって不斉触媒系を効率的に最適化していく方法論の一つになりえる。

関連文献

  1. DeLuca, R. J.; Stokes, B. J.; Sigman, M. S. Pure Appl. Chem. 2014, 86, 395. doi:10.1515/pac-2014-5041
  2. Mei, T.-S.; Patel, H. H.; Sigman, M. S. Nature 2014, 508, 340. doi:10.1038/nature13231
  3. Sigman, M. S.; Harper, K. C.;  Bess, E. N.; Milo, A. Acc. Chem. Res. 2016, 49, 1292.DOI: 10.1021/acs.accounts.6b00194

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. リチャード・シュロック Richard R. Schrock
  2. ディーン・タンティロ Dean J. Tantillo
  3. 上村 大輔 Daisuke Uemura
  4. 田中耕一 Koichi Tanaka
  5. 秋山隆彦 Takahiko Akiyama
  6. 齊藤 尚平 Shohei Saito
  7. 焦宁 Ning Jiao
  8. ジャネット・M・ガルシア Jeannette M. Garcia…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. すぐできる 量子化学計算ビギナーズマニュアル
  2. 第32回ケムステVシンポ「映える化学・魅せる化学で活躍する若手がつくばに集まる」を開催します!
  3. ノルゾアンタミン /Norzoanthamine
  4. 竹本 佳司 Yoshiji Takemoto
  5. シクロクラビン cycloclavine
  6. 2009年10月人気化学書籍ランキング
  7. STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編
  8. 会社説明会で鋭い質問をしよう
  9. 地方の光る化学企業 ~根上工業殿~
  10. 長寿企業に学ぶたゆまぬ努力と挑戦

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP