[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ティム・スワガー Timothy M. Swager

[スポンサーリンク]

ティモシー・M・スワガー(Timothy M. Swager、1961年7月1日-)は、アメリカの有機化学者、材料化学者である(写真:MIT Chemistry)。米マサチューセッツ工科大学教授。

経歴

1983 モンタナ州立大学 卒業
1988 カリフォルニア工科大学 博士号取得 (Robert H. Grubbs教授)
1988 マサチューセッツ工科大学 博士研究員 (Mark S. Wrighton教授)
1990 ペンシルバニア大学 助教授
1996 ペンシルバニア大学 教授
1996 マサチューセッツ工科大学 教授

 

受賞歴

1983 Merck Index Undergraduate Chemistry Award
1988 Herbert Newby McCoy Award For Outstanding Graduate Research
1992 Office of Naval Research Young Investigator
1992 NSF-Young Investigator
1993 DuPont Young Faculty Award
1996 ACS Philadelphia Section Award
1997 Union Carbide Innovation Recognition Award
2000 Arthur C Cope Scholar Award
2000 Vladimir Karapetoff Award
2005 The Carl S. Marvel Creative Polymer Chemistry Award
2005 Christopher Columbus Foundation Homeland Security Award
2019 ACS Award in Polymer Chemistry
2020 National Academy of Inventors Fellow

 

研究概要

π共役系ポリマーを用いるセンシング材料・導電性材料の開発

 

TM_swager_1.gif 上記のようなイプチセンポリマーは、電子不足π系化合物と相互作用することで、蛍光が消光する。立体要請の大きいイプチセン部位は、ポリマー鎖間の相互作用を減じてエネルギー消光を防ぐと共に、ゲスト分子を取り込むスペースを作り出している。
このユニークな性質を持つポリマーは、トリニトロトルエン(TNT)などを含んだ爆薬・地雷の検出センサーへと応用されている。

 

コメント&その他

 

関連動画

関連文献

  • J. Kim and Swager, T. M., “Control of conformational and interpolymer effects in conjugated polymers.”, Nature, vol. 411, pp. 1030–4, 2001. DOI: 10.1038/35082528
  • L. D. Zarzar, Sresht, V., Sletten, E. M., Kalow, J. A., Blankschtein, D., and Swager, T. M., “Dynamically reconfigurable complex emulsions via tunable interfacial tensions.”, Nature (London, United Kingdom), vol. 518, pp. 520–524, 2015. DOI: 10.1038/nature14168

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. アントニオ・M・エチャヴァレン Antonio M. Echav…
  2. ロバート・コリュー R. J .P. Corriu
  3. 中村 正治 Masaharu Nakamura
  4. ギルバート・ストーク Gilbert Stork
  5. フレデリック・キッピング Frederic Stanley Ki…
  6. アルバート・エッシェンモーザー Albert Eschenmos…
  7. ロバート・グラブス Robert H. Grubbs
  8. 黒田チカ Chika Kuroda

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. サム・ゲルマン Samuel H. Gellman
  2. 低分子ゲル化剤の特性・活用と、ゲル化・増粘の基礎【終了】
  3. 知の市場:無料公開講座参加者募集のご案内
  4. 硤合不斉自己触媒反応 Soai Asymmetric Autocatalysis
  5. 第32回 液晶材料の新たな側面を開拓する― Duncan Bruce教授
  6. ヤクルト、大腸の抗がん剤「エルブラット」発売
  7. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その1
  8. 種子島沖海底泥火山における表層堆積物中の希ガスを用いた流体の起源深度の推定
  9. 電子ノートSignals Notebookを紹介します!④
  10. アルケンとニトリルを相互交換する

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP