[スポンサーリンク]

ケムステニュース

房総半島沖350キロに希少金属 広範囲に

[スポンサーリンク]

海洋研究開発機構(JAMSTEC)などは5日、レアメタル(希少金属)を多く含む海底岩石「コバルトリッチクラスト」が広範囲に分布しているのを、房総半島から約350キロの日本の排他的経済水域(EEZ)で発見したと発表した。「コバルトリッチクラスト」は、本州から約1800キロ離れた南鳥島沖のEEZでも見つかっている。  (引用:毎日新聞6月5日)

コバルトリッチクラストとは、コバルト、ニッケル、テルル、白金等のレアメタルを含む海底金属のことで、海山で海水中の金属を吸着しながら数千万年かけて成長するとされています。陸地に近いところでは、河川からの砂などの流入物が吸着の邪魔をすることから存在しないと考えられてきましたが、今回の発見により今回の調査で陸地の近くでも存在することがわかりました。

これまでコバルトリッチクラストの科学的調査に関しては、主に日本列島から遠く離れた(南東約1800km)海底において、JAMSTECの船舶・無人探査機を用いて行われてきましたが、これまでの調査では、海山本体の形成過程の研究が目的であったため、コバルトリッチクラストの系統的な観察、調査は行われませんでした。今回、無人探査機「かいこうMk-IV」を用いて、本州近海の排他的経済水域(銚子から約350km)の地点において、合計5回の調査潜航を水深1400-1700m、2500-2700m、3200m、4300m、5500mの地点で行いました。

かいこうMk-IV

調査の結果、潜航点すべてにおいてコバルトリッチクラストの厚さは5cmを超える比較的厚いものであり、3200mの水深では13cmに達するコバルトリッチクラストが採取されました。今後は、コバルトリッチクラストの産状や成因解明のために有用なフィールドとなるだけではなく、将来コバルトリッチクラストの調査・開発技術の実験海域としての利用も期待できます。

調査海域の位置関係(プレスリリースより引用)

 

海洋研究開発機構(Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology:JAMSTEC)は、海洋に関する基盤的研究開発、海洋に関する学術研究に関する協力等の業務を総合的に行うことにより海洋科学技術の水準の向上を図るとともに、学術研究の発展に資することを目的とした組織で、研究船と海中探査機を多数保有しています。今回使用したかいこうは、過去に深海に生息するカイコウオオソコエビの調査にも使用されました。このプロジェクトは、戦略的イノベーション創造プログラムの課題「次世代海洋資源調査技術(海のジパング計画)」の一環として行われたもので、将来、日本の海底資源を活用することを目的にしています。

関連書籍

関連リンク

 

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 1日1本の「ニンジン」でガン予防!?――ニンジンの効能が見直され…
  2. 「2010年トップ3を目指す」万有製薬平手社長
  3. 希少金属
  4. 武田薬の糖尿病治療薬、心臓発作を予防する効果も
  5. ウクライナ危機で貴ガスの価格が高騰、半導体業界も緊張高まる
  6. 白血病治療新薬の候補物質 京大研究グループと日本新薬が開発
  7. 総合化学大手5社、4-12月期の経常益大幅増
  8. レッドブルから微量のコカインが検出される

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光電流の原子分解能計測に世界で初めて成功!
  2. 不斉触媒研究論文引用回数、東大柴崎教授が世界1位
  3. 発光材料を光で加工する~光と酸の二重刺激で材料加工~
  4. 第79回―「高分子材料と流体の理論モデリング」Anna Balazs教授
  5. 第88回―「新規なメソポーラス材料の創製と応用」Dongyuan Zhao教授
  6. 第1回ACCELシンポジウムを聴講してきました
  7. クロム(η6-アレーン)カルボニル錯体 Cr(η6-arene)(CO)3 Complex
  8. 宇部興産、MCPTや京大と共同でスワン酸化反応を室温で反応させる技術を開発
  9. 有機・無機材料の相転移ダイナミクス:数理から未来のマテリアル開発まで
  10. 研究者のためのCG作成術②(VESTA編)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP