[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

名古屋メダル―受賞者一覧

[スポンサーリンク]

名古屋メダル(Nagoya Medal)は、1995年に万有生命科学振興国際交流財団が創設した有機合成化学分野の賞(画像:万有生命科学振興国際交流財団)。

ゴールドメダルとシルバーメダルの二種類がある。ゴールドメダルは国際的に偉業をあげる合成化学者に、シルバーメダルは今後の発展が期待できる国内ライジングスターに授与される。

ゴールドメダルは世界的に傑出した業績をあげた合成化学研究者に授与される。国内研究者は対象外。

シルバーメダルは合成化学分野において優れた業績をあげ、今後の発展が期待されるRising Starたる国内研究者が対象となる。

過去の受賞者は以下のとおり。

ゴールドメダル

1995 岸 義人
1996 W. Clark Still
1997 Robert H. Grubbs
1998 Henri B. Kagan
1999 Samuel J. Danishefsky
2000 Manfred T. Reetz
2001 K. C. Nicolaou
2002 Dieter Seebach
2003 David A. Evans
2004 James Fraser Stoddart
2005 中西 香爾
2006 Steven Victor Ley
2007 Larry E. Overman
2008 Barry M. Trost
2009 Jean M. J. Frechet
2011 Eric N. Jacobsen
2012 Paul Knochel
2013 Ben L. Feringa
2014 John F. Hartwig
2015 Stuart L. Schreiber
2016 Stephan L Buchwald
2017 Bert Meijer

 

シルバーメダル

1999 鈴木 啓介
2000 相田 卓三
2001 中村 栄一
2002 小林 修
2003 藤田 誠
2004 丸岡 啓二
2005 杉野目 道紀
2006 吉田 潤一
2007 袖岡 幹子
2008 村上 正浩
2009 野崎 京子
2011 谷野 圭持
2012 秋山 隆彦・寺田 眞浩
2013 茶谷 直人
2014 浜地 格
2015 侯 召民
2016 澤村正也
2017 菅裕明

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ジュリアス・レベック Julius Rebek, Jr.
  2. ロバート・クラブトリー Robert H. Crabtree
  3. フリードリヒ・ヴェーラー Friedrich Wohler
  4. 中村 浩之 Hiroyuki Nakamura
  5. 伊藤 幸裕 Yukihiro Itoh
  6. 白川英樹 Hideki Shirakawa
  7. 李昂 Ang Li
  8. 千田憲孝 Noritaka Chida

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【速報】2018年ノーベル化学賞は「進化分子工学研究への貢献」に!
  2. Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/FDA適応拡大申請
  3. 蛍光標識で定性的・定量的な解析を可能に:Dansyl-GSH
  4. 求電子的トリフルオロメチル化 Electrophilic Trifluoromethylation
  5. 大学院から始めるストレスマネジメント【アメリカで Ph.D. を取る –オリエンテーションの巻 その 1–】
  6. 多重薬理 Polypharmacology
  7. 超音波有機合成 Sonication in Organic Synthesis
  8. ジョーンズ酸化 Jones Oxidation
  9. 高い分離能のCOF膜が作製可能な二段階構築法の開発
  10. 天然物の全合成研究ーChemical Times特集より

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP