[スポンサーリンク]

archives

ニュースタッフ追加

[スポンサーリンク]

newstaff.png
当サイトChem-Stationに新たに4人のスタッフが参加致しました。皆様現役化学者および化学を専攻する学生さんですので、面白い話題を提供してくれると思います。


ニュースタッフ

  • konchan
大学卒業後、特許業界、医薬業界を経験して、現職に。現職では、環境調和 型として注目される次世代の化学プロセス関連の分野に携わっております。特に 、最先端の化学プロセスについて、興味深い素材を提供できればと思います。
 
  • matsu
修士(工学)。学生時代は有機合成・天然物合成に従事し、現在は某製薬メーカー合成研究員。前臨床段階における探索合成・ドラッグデザインを主な任務とする。まだしばらくは20代です。製薬関連の記事を中心に書きたいと思っています。
  • myu65
専門は色素増感太陽電池の特に色素。有機合成からデバイス作成まで幅広くやってます。
  • lcd-aniso
業にてディスプレイ関連材料の開発をしております。学生時代はヘテロ原子化学を専攻していました。私のできる範囲で皆様に興味を持っていただける話題を提供できればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. SelectfluorR
  2. Reaxys無料トライアル実施中!
  3. テトラブチルアンモニウムビフルオリド:Tetrabutylamm…
  4. 【8/25 20:00- 開催!】オンラインイベント「研究者と描…
  5. セルロースナノファイバーの真価
  6. セリ科植物に含まれる生理活性成分
  7. メルドラム酸:Meldrum’s Acid
  8. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジス…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 北九州における化学企業の盛んな生産活動
  2. 2021年、ムーアの法則が崩れる?
  3. 荷電π電子系の近接積層に起因した電子・光物性の制御
  4. 2つの触媒と光エネルギーで未踏の化学反応を実現: 芳香族化合物のメタ位選択的アシル化の開発に成功 !!!
  5. シュガフ脱離 Chugaev Elimination
  6. 「薬学の父」長井博士、半生を映画化へ
  7. アザジラクチンの全合成
  8. 【22卒就活スタートイベント】Chemical Live(ケミカルライブ)10/31(土)・11/1(日) YouTubeライブ配信!
  9. カルボラン carborane
  10. リチウムイオンに係る消火剤電解液のはなし

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP