[スポンサーリンク]

archives

モリブデン触媒

[スポンサーリンク]

T2358.gif


【東京化成工業】
モリブデン触媒: Tris(N-tert-butyl-3,5-dimethylanilino)molybdenum
分子量: 624.79
CAS: 236740-70-8
製品コード: T2358
値段: 100 mg 19,300円 (2008.10.22 現在)
用途:触媒
説明:Tris(N-tert-butyl-3,5-dimethylanilino)molybdenumを用いるアルキンメタセシス反応は温和な条件下で進行し、種々の官能基化されたアルキンに適用可能。
文献:A. Furstner, C. Mathes, Org. Lett., 2001, 3, 221.
その他のメタセシスに関する記述: アルキンクロスメタセシス反応 / Alkyne Cross Metathesis Reaction(TCIメール), メタセシス触媒 / Metathesis Catalyst (TCIメール)

関連記事

  1. 接着系材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用 -条件…
  2. 【マイクロ波化学(株)環境/化学分野向けウェビナー】 #CO2削…
  3. 研究者1名からでも始められるMIの検討-スモールスタートに取り組…
  4. マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を…
  5. ビス(ピナコラト)ジボロン:Bis(pinacolato)dib…
  6. トリフェニル-2,6-キシリルビスムトニウムテトラフルオロボラー…
  7. 新コンテンツ「ケムステまとめ」をオープン
  8. 1-メチル-1-[4-(ジフェニルホスフィノ)ベンジル]ピロリジ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 周期表の形はこれでいいのか? –その 2: s ブロックの位置 編–
  2. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  3. トンネル効果が支配する有機化学反応
  4. カラッシュ・ソスノフスキ-酸化 Kharasch-Sosnovsky Oxidation
  5. エリック・メガース Eric Meggers
  6. 野依記念物質科学研究館
  7. 第23回 医療、工業、軍事、広がるスマートマテリアル活躍の場ーPavel Anzenbacher教授
  8. メリフィールド氏死去 ノーベル化学賞受賞者
  9. ジャン=マリー・レーン Jean-Marie Lehn
  10. 実験と機械学習の融合!ホウ素触媒反応の新展開と新理解

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP