[スポンサーリンク]

archives

β,β-ジフルオロホモアリルアルコールの合成

[スポンサーリンク]

安藤らは,β,β-ジフルオロホモアリルアルコールの新しい合成法について報告しています。それによれば,まず4,4-ジフルオロ-3-(トリエチルシリル)-3-ブテン酸エチルをTBAFで処理することによりgem-ジフルオロカルボアニオンを調製します。ついで芳香族アルデヒドとの反応によって(E)-4,4-ジフルオロ-5-ヒドロキシ-5-アリール-2-ペンテン酸エチルを与えます。この反応は,トリアルキルシリルビニルシランのトリアルキルシリル基を活性化させて反応に用いた数少ない例のひとつです。β,β-ジフルオロホモアリルアルコールはペプチドイソスター合成のための重要な中間体であることから,ペプチド化学などの分野での応用が期待されます。

“New approach to synthesize β,β-difluorohomoallylic alcohols”

M. Omote, T. Miake, A. Tarui, K. Sato, I. Kumadaki, A. Ando, J. Fluorine Chem. 2013, 147, 1. DOI: 10.1016/j.jfluchem.2012.12.011

1-s2.0-S002211391300002X-fx1

Treatment of ethyl 4,4-difluoro-3-(triethylsilyl)but-3-enoate (3) with TBAF in the presence of MS4Å followed by addition of an aromatic aldehyde afforded ethyl (E)-4,4-difluoro-5-hydroxy-5-arylpent-2-enoate (1) that was a versatile intermediate for constructing a stable isostere of peptide or fluorinated sugar molecules. This strategy offers straightforward approach to synthesize such a versatile intermediate (1).

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. “防護服の知恵.com”を運営するアゼアス(株)と記事の利用許諾…
  2. セミナーチャンネルを開設
  3. 光・電子機能性分子材料の自己組織化メカニズムと応用展開【終了】
  4. 【環境・化学分野/ウェビナー】マイクロ波による次世代製造 (プラ…
  5. C60MC12
  6. 1,3-ビス[(2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-5-イル)…
  7. REACH/RoHS関連法案の最新動向【終了】
  8. 電化で実現する脱炭素化ソリューション 〜蒸留・焼成・ケミカルリ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第49回―「超分子の電気化学的挙動を研究する」Angel Kaifer教授
  2. 細胞の中を旅する小分子|第三回(最終回)
  3. ジェイコブセン速度論的光学分割加水分解 Jacobsen Hydrolytic Kinetic Reasolution (Jacobsen HKR)
  4. 関東化学2019年採用情報
  5. フタロシアニン鉄(II) : Phthalocyanine Iron(II)
  6. タンパク質の構造と機能―ゲノム時代のアプローチ
  7. Happy Friday?
  8. 三井化学、DXによる企業変革の成果を動画で公開
  9. 元素紀行
  10. 2009年10月人気化学書籍ランキング

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP