[スポンサーリンク]

N

求核剤担持型脱離基 Nucleophile-Assisting Leaving Groups (NALGs)

[スポンサーリンク]

 

概要

求核剤担持型脱離基(Nucleophile-Assisting Leaving Groups; NALGsは配位性原子を持ち、金属求核剤を置換反応点近傍に固定する。これにより反応性の向上・化学選択性の向上が期待されるばかりでなく、合理的に進行させることが難しい立体保持置換(SNi反応)を起こすことができる。

現時点では求核剤の制限が大きいという欠点があるものの、今後の発展に期待したい。

基本文献

  • Lepore, S. D.; Bhunia, A. K.; Cohn, P. C. J. Org. Chem. 2005, 70, 8117. DOI:10.1021/jo051241y
  • Lepore, S. D.; Bhunia, A. K.; Mondal, D.; Cohn, P. C.; Lefkowitz, C. J. Org. Chem. 2006, 71, 3285. DOI: 10.1021/jo052333q
  • Review: Lepore, S. D.; Mondal, D. Tetrahedron 200763, 5103. doi:10.1016/j.tet.2007.03.049
  • Lepore, S.D.; Mondal, D.; Li, S.Y.; Bhunia, A. K. Angew. Chem. Int. Ed. 2008, 47, 7511. DOI: 10.1002/anie.200802472
  • Lu, S.-Y.; Lepore, S. D.; Li, S. Y.; Mondal, D.; Cohn, P. C.; Bhunia, A. K.; Pike, V. W. J. Org. Chem. 2009, 74, 5290. DOI: 10.1021/jo900700j

 

反応機構

冒頭の反応スキームを参照。

 

反応例

(+)-Microcladalleneの全合成[1]
NALGs_2.gif
NALGアジド化[2]:カチオン性を帯びた中間体を経て、SNi反応形式で置換が進行する。
NALGs_4.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Park, J.; Kim, B.; Kim, H.; Kim, S.; Kim, D. Angew. Chem. Int. Ed. 2006, 46, 4726. DOI:10.1002/anie.200700854.

[2] Lepore, S.D.; Mondal, D.; Li, S.Y.; Bhunia, A. K. Angew. Chem. Int. Ed. 2008, 47, 7511. DOI: 10.1002/anie.200802472

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. 芳香族メチルの酸化 Oxidation of Methyl Gr…
  2. ピナー ピリミジン合成 Pinner Pyrimidine Sy…
  3. ワイス反応 Weiss Reaction
  4. ベンゾイン縮合反応 Benzoin Condensation
  5. マッテソン増炭反応 Matteson Homologation
  6. ブーボー/ボドロー・チチバビン アルデヒド合成 Bouveaul…
  7. フェリエ転位 Ferrier Rearrangement
  8. ネイティブ・ケミカル・ライゲーション Native Chemic…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. フラックス結晶育成法入門
  2. 細胞が分子の3Dプリンターに?! -空気に触れるとファイバーとなるタンパク質を細胞内で合成-
  3. 自由研究にいかが?1:ルミノール反応実験キット
  4. トム・メイヤー Thomas J. Meyer
  5. 日本薬学会第144回年会「有機合成化学の若い力」を開催します!
  6. Nazarov環化を利用した全合成研究
  7. 未解明のテルペン類の生合成経路を理論的に明らかに
  8. ウィリアム・ロウシュ William R. Roush
  9. パラジウム触媒の力で二酸化炭素を固定する
  10. 投票!2014年ノーベル化学賞は誰の手に??

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP