[スポンサーリンク]

ケムステしごと

製薬業界の現状

[スポンサーリンク]

就職活動が本格化する中、化学系の学生で製薬企業に就職している方は薬学部生以外も多くいます。ここでは、先日行われた大手製薬企業による就職ガイダンスで話された内容をまとめたいと思います。

 

製薬業界の職種

①研究職

 主な仕事としては、医薬品の構造最適化や新たなリード化合物の創出、薬理活性の評価、医薬品の品質評価や分析、安全性確認などを行います。

   ②臨床開発職

 医薬品の研究・開発の最終試験として、臨床試験を行い、その医薬品が期待する活性や安全性を示すかを評価、分析をします。

   ③MR職

 MRは医療関係者に対して、薬の薬効や副作用、正しい使い方などの説明や、医薬品の発売後に判明した副作用などを収集する役割を持ちます。一般的な営業職とは、価格交渉を行わないということや、MRになるためのMR認定試験に合格しなくてはならないという点が異なっています。

 

製薬業界の現状

世界的にみると製薬企業のシェアは米国が非常に大きい範囲を占めていますが、日本では外資企業のほとんどが撤退してしまったために日本企業は日本でシェアを獲得することができていました。しかし、近年先進国では医療費抑制が行われるようになり、利益を獲得するのが難しくなっています。それに加えて、2010年前後に今までの利益を支えていた医薬品の多くが特許切れとなるために大きな利益の減少が起きると考えられています。そのため、製薬企業は利益を維持していくために、人口増加や市場の急成長が見込まれる新興国への市場の移行やジェネリック医薬品の市場の拡大、新たな特許の取得を目指すなど経営の多角化が行われるようになっています。

 

また、近年になり新薬の創出においても変化が見られています。以前の対象疾患としては主に高血圧や高脂血症など多くの人が患うことの多い生活習慣病に対する薬物の開発が行われていましたが、現在、それらの症状に対して既存の薬物の患者満足度が非常に高くなっており、それらの疾病対する薬物の開発は行われなくなりつつある。そのため、満足度の低い難治性疾患に対する創薬が今行われるようになっています。さらに、創薬の手法も変化してきています。以前は創薬ターゲットの絞り込みがあまり行われておらず、特に世界で最も売上の高い企業であるファイザー製薬では全くターゲットを決めていませんでした。しかし、ターゲットを決定することが薬の開発の成功率を上げるということが明らかになってきたため、現在ではどこの企業でも厳密に創薬ターゲットを決定するようになっています。

 

製薬企業の就職

臨床開発職の就職状況

倍率 300倍

試験内容―エントリーシート、ウェブテスト、英語のテスト、課題のプレゼンテーション、グループディスカッション、最終面接

今回のガイダンスでは臨床開発職の就職状況しか伺うことができませんでしたので、その就活状況のみ書かせていただきました。その他の企業で行われる試験も主にグループディスカッションやグループ面接、個人面接に加えて英語やSPIのような試験が行われるそうです。製薬企業に入るのは薬学部の人が多いという印象を持たれている方も多くいると思いますが、この企業では内定者のうち薬学部生は20%にも満たなかったようです。

2010年問題、ジェネリック医薬品の台頭などから製薬企業は今転換期を迎えているような印象を受けました。製薬企業は特に高齢者の多い日本においてはなくてはならない企業なので、ぜひ転換期をうまく乗り越えて消費者にもより優しい企業となって欲しいと感じます。

筆者は製薬企業に就職することはやはり非常に難しいという印象を受けたのですが、就職を希望されている方は医薬品に対する熱意を持って就活に挑んでください!

 

関連書籍

 

Masa

投稿者の記事一覧

某大学の薬学部に通う大学3年生。有機金属錯体と生体活性の関係に興味を持っている。現在は目的の研究室にどうやったら入れるのかということを考える日々を過ごしています。 薬学に関連した内容を発信していければと思っています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. ダイアモンドの双子:「神話」上の物質を手のひらに
  2. 非常に小さな反転障壁を示す有機リン化合物の合成
  3. 銀カルベノイドの金属特性を活用したフェノール類の不斉脱芳香族化反…
  4. 芳香環メタ位を触媒のチカラで狙い撃ち
  5. 第1回ACCELシンポジウムを聴講してきました
  6. 嘘か真かヒトも重水素化合物をかぎわける
  7. 最近の有機化学論文2
  8. 有機合成に活躍する器具5選|第1回「有機合成実験テクニック」(リ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 全フッ素化カーボンナノリングの合成
  2. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part 3】
  3. エステルからエーテルをつくる脱一酸化炭素金属触媒
  4. NMRのプローブと測定(Bruker編)
  5. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授
  6. 11年ぶり日本開催、国際化学五輪プレイベントを3月に
  7. トヨタ、世界初「省ネオジム耐熱磁石」開発
  8. アジズ・サンジャル Aziz Sancar
  9. 5-ヒドロキシトリプトファン選択的な生体共役反応
  10. 光と熱で固体と液体を行き来する金属錯体

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP