[スポンサーリンク]

B

バイヤー・ビリガー酸化 Baeyer-Villiger Oxidation

[スポンサーリンク]

ケトン→カルボン酸誘導体

概要

ケトンを過酸で酸化してエステルに変換する反応。非対称ケトンでは級数の高いアルキル基が酸素上に転位する。転位したアルキル基上の立体化学は保持される。

酸性度の高い過酸のほうがBaeyer-Villiger酸化を起こしやすく、反応性はCH3COOOH< C6H5COOOH < mCPBA < p-NO2C6H4COOOH< CF3COOOHの順になるが、取り扱いやすさ、入手しやすさの点からmCPBAが最も良く用いられる。

基本文献

Review

開発の歴史

1899年ドイツミュンヘン大学のBaeyerとその学生であったVilligerは、環状ケトン(メントン、カルボメントン、カンファー)にペルオキシ一硫酸カリウム(KHSO5)を作用させると、収率40〜50%で対応するラクトンが得られることを報告した。Baeyerは本反応の発見以外にもインディゴの化学合成、フタレイン染料の発見、フェノール樹脂合成手法の開発などにより「有機染料およびヒドロ芳香族化合物の研究」によりノーベル化学賞を受賞している(1905年)。

Adolf von Baeyerと Victor Villiger

Adolf von Baeyerと Victor Villiger

反応機構

参考:J.Am. Chem. Soc.1972,94, 4189; J.Org. Chem. 2007, 72, 3031.
BV_oxi_2.gif

反応例

  • [1])転位する炭素の立体化学は保持される。
    one-ac2.gif
  • [2][3])Baeyer-Villiger酸化は通常電子豊富な炭素から優先的に転位する。 one-ac5.gif
    BV_oxi_5.gif
  • Vilsmeier反応などで容易に調整できるベンズアルデヒド誘導体は、Baeyer-Villiger条件で酸化を受け、引き続く加水分解を経る事でフェノールへ変換できる(Dakin反応)[4]
    BV_oxi_6.gif
  • Tetrodotoxinの合成における適用例[5]BV_oxi_7.gif
  • 有機分子触媒を用いる触媒的不斉Baeyer-Villiger酸化 [6] BV_oxi_8.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

  1.  大学院講義有機化学II P180
  2. Lawlor, M. D.; Lee, T. W.; Danheiser, R. L. J. Org. Chem. 2000, 65, 4375. DOI:10.1021/jo000227c
  3. Hassner, A.; Pinnick, H. W.; Ansell, J. M. J. Org. Chem. 1978, 43, 1774. DOI: 10.1021/jo00403a032 
  4. Dakin, H. D. Am. Chem. J. 1909, 42, 477.
  5. Kishi, Y.; Fukuyama, T.; Aratani, M.; Nakatsubo, F.; Goto, T.; Inoue, S.; Tanino, H.; Sugiura, S.; Kakoi, H. J. Am. Chem. Soc. 1972, 94, 9219. DOI: 10.1021/ja00781a039
  6. Ding, K. et al. Angew. Chem. Int. Ed. 200847, 2840. DOI: 10.1002/anie.200705932

関連反応

関連書籍

外部リンク

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 可逆的付加-開裂連鎖移動重合 RAFT Polymerizati…
  2. ジオキシラン酸化 Oxidation with Dioxiran…
  3. ティフェノー・デミヤノフ転位 Tiffeneau-Demjano…
  4. フェルキン・アーン モデル Felkin-Anh Model
  5. ケック不斉アリル化 Keck Asymmetric Allyla…
  6. 菅沢反応 Sugasawa Reaction
  7. 根岸クロスカップリング Negishi Cross Coupli…
  8. 金属カルベノイドのC-H挿入反応 C-H Insertion o…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【Q&Aシリーズ❶ 技術者・事業担当者向け】 マイクロ波によるガス反応プロセス
  2. 製薬各社 2011年度 第2四半期決算
  3. MRS Fall Meeting 2012に来ています
  4. 【書籍】機器分析ハンドブック2 高分子・分離分析編
  5. できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント
  6. 変幻自在にジアゼンへ!アミンを用いたクロスカップリングの開発
  7. 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫
  8. 究極のエネルギーキャリアきたる?!
  9. 280億円賠償評決 米メルク社治療薬副作用で死亡 テキサス州
  10. 安達 千波矢 Chihaya Adachi

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP