[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

産業紙閲覧のすゝめ

[スポンサーリンク]

大学で、大学院で、日夜化学の研究に励んでいる皆さん。大学の付属図書館に行ったらまず何に目を通しますか?

Nature, Science, Journal of the American Chemical Society, Angewandte Chemie International Edition, その他自分の研究に関する雑誌類・・・といったところではないでしょうか?

かくいう私も、自分の研究そっちのけで(オイ!)、毎日毎日飽きもせず印刷されたGraphical abstractと睨めっこしていました。最近は論文の電子媒体化が進み、印刷したての紙面から漂うインキの独特の匂いを嗅ぐ機会が減りさみしい限りです。

そんな個人的な話はさておき、大学の時に目を通しておけばよかったなあと思うものがあります。それは、

 

産業紙 [1] です。

 

産業紙とは何か?簡単に言うと、日本国内のメーカーがこんな新製品を出しましたよ、とか、今○○市場の景況はこんな感じですよ、とか、こんな技術が開発されましたよ、とか書いてある新聞の一種です。さて、なぜ産業紙に目を通しておけばよかったと思うかというと、

 

☆ 自分が今必死に取り組んでいる研究が世の中で何の役に立つか(何の役に立ちそうか)。自分が今命懸けで取り組んでいる研究が世間でどう位置付けられるか、が俯瞰できる(可能性がある)からです。

 

研究は、時につらいものです。特に、研究成果がでないとき、自分はなぜこんなに頑張っているのに成果がでないのか?そもそも、今一生懸命やっている研究が世の中で一体何の役に立つというのか?という疑問にブチ当たることがあります。また、多かれ少なかれ、今後アカデミックポストを狙うにしてもメーカーに就職するにしても、今行っている研究が世の中で何の役に立つかを論文の発表会や就職試験の際などに説明しなければならない場面が出てくるでしょう(時には家族に説明する必要もあるでしょう)。そんなときに産業紙に目を通せば、

 

○ 自身が行なっている研究が世の中でこんなことに役に立つ可能性があるのではないか?
○ 自分の研究が、このメーカーのこんなところに使われている(可能性がある)!
○ 今、世の中にはこんな研究課題があるようだ。ひょっとしたら、現在行っている研究が課題解決に役に立つのでは?

 

という思考(妄想?)に至ることができます。また、世の中には自分の知らない色々なメーカーや研究所があり、卑近な言い方ですがお金儲けには様々な方法があるということも、あわせて何となく学ぶことができます。就職活動にも役立つことでしょう。自分と社会の接点を見つめ直す作業は、研究意欲を高め、新しい人生観をも醸成するのではないかと思います。

 

少し古いですが、産業紙の記事の例を挙げてみます。

不二製作所と東大発VB、弾性持たせた微細研磨材を噴射し鏡面仕上げできる技術開発

ポリロタキサンを産業へ応用したという内容です。原田明教授やJ. Fraser Stoddart教授らが研究してきた超分子化合物の一種が、例えばこのような形で産業へ応用されています。胸が熱くなってきませんか?

240px-Rotaxane.jpg

Fig.1 ロタキサンの分子構造の模式図

[1] 産業紙の例として、次が挙げられます。日本の新聞一覧ー業界紙 (Wikipedia)

Route YOSAKU

投稿者の記事一覧

某企業で研究を行い、化学を生業としています。注目している分野は、光化学、ナノテクノロジー、触媒化学など。趣味は、読書、産業遺産探訪、サイクリングなど。

関連記事

  1. アルコールをアルキル化剤に!ヘテロ芳香環のC-Hアルキル化
  2. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解ニッケルめっき編~
  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑯:骨伝導ヘッ…
  4. 銀イオンクロマトグラフィー
  5. フローリアクターでペプチド連結法を革新する
  6. MEDCHEM NEWS 31-3号「ケムステ代表寄稿記事」
  7. 安定なケトンのケイ素類縁体“シラノン”の合成 ケイ素—酸素2重結…
  8. 夢の筒状分子 カーボンナノチューブ

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 論文・学会発表に役立つ! 研究者のためのIllustrator素材集: 素材アレンジで描画とデザインをマスターしよう!
  2. 光学活性ジペプチドホスフィン触媒を用いたイミンとアレン酸エステルの高エナンチオ選択的 [3+2] 環化反応
  3. 第四回 期待したいものを創りだすー村橋哲郎教授
  4. ボロン酸MIDAエステル MIDA boronate
  5. 化学クラスタ発・地震被害報告まとめ
  6. 第122回―「分子軌道反応論の教科書を綴る」Ian Fleming教授
  7. 若手研究者vsノーベル賞受賞者 【基礎編】
  8. 住友化学が通期予想据え置き、カギ握る情報電子化学の回復
  9. 消せるボールペンのひみつ ~30年の苦闘~
  10. 原子量に捧げる詩

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP