[スポンサーリンク]

ディスカッション

フライパンの空焚きで有毒ガス発生!?

[スポンサーリンク]

 

フッ素樹脂加工のフライパンは、焦げ付きにくく大変便利なフライパンです。しかし、空焚きをすると有毒なガスが発生するということが広まり始めているようです。実際はどうなのでしょうか。

 

巷を賑わしているきっかけ

5月25日の『あさイチ』(NHK)でフライパン特集が放映されましたが、フッ素樹脂加工されたものは「加熱しすぎると有害な蒸気(ガス)が発生する」と紹介され、ツイッター上では視聴者から「小鳥なら死ぬ」なんて声があがりさらにさらにざわつくことに。(引用:ガジェット通信5月26日)

このように、フライパンの空焚きはとても危険な印象を記事から受けます。空焚きを避けるべきと記載していますが、洗いたてのフライパンは濡れていて油を注ぐことができないので少しは空焚きをする必要があります。また、筆者は独身なので少ない量でフライパンを使わなくてはなりません。

 

フッ素樹脂とは

そもそもフッ素樹脂とはフッ素を含むオレフィンの重合物であり、耐熱性耐薬品性が高く、有機合成実験では多くの器具がフッ素樹脂で作られています。テフロンは、デュポン社のフッ素樹脂類の商標であり、その他にもたくさんのフッ素樹脂の商標があり、①フッ素の含有率(フッ素のみが結合しているか水素も含まれているか)②分子構造の違い(直鎖だけか枝分かれしているか)③形状(オイルかゴムなど)など様々な違いがあります。

mono40468696-150115-02

お馴染みの回転子

神奈川県によるフライパンの加熱実験

先ほどの記事では神奈川県の実験結果を紹介しており、それが非常にインパクトがあるように見えます。神奈川県の内容を要約すると、フッ素樹脂(テフロン)加工したフライパンを単純に温めてガスの発生を目視、GC-MSなどで確認したそうです。その結果、下記のようなガスが発生したと報告しています。

untitled

そして、人体の影響を下記のように記してあります。

No. 発生したガスの名称 ガスの性質 人への影響の恐れ (出典)
1 テトラフルオロエチレン 無色、無臭 呼吸困難 (CAS)
2 ヘキサフルオロプロペン 無色、無臭 めまい、窒息 (CAS)
3 プロペン 無色、微石油臭 眠気、めまい (CAS)
4 クロロメタン 無色、微芳香臭 吐気、頭痛 (CAS)
5 ブテン 無色、無臭 眠気、めまい (MSDS)

これらの結果と調査結果について、下記のような問題があると私は考えます。

  • クロロメタンが発生しているが、塩素を含むガスがフッ素樹脂から発生するとは考えられず、フッ素樹脂以外から発生していると考えられる。
  • 定性的な情報のみで定量的な議論がない。
  • 人への影響を記した表がMSDSの情報を写していて、フライパンから発生した程度のガスを吸引するとめまいなどの影響が確実に出るように見える。

このように、科学的な議論が足りない結果であり、フッ素樹脂加工をこの結果からだけでは悪者にすることはできないと思います。

 

旭硝子によるフッ素樹脂の燃焼実験

フッ素樹脂製造の大手、旭硝子ではエチレン-テトラフルオロエチレン共重合体の燃焼ガスの分析に関する論文を公開しています。実験を要約するとフッ素樹脂のフィルムを750℃で燃焼し、発生したフッ化水素と有機物を定量しています。結果、試料1g 当たり 約570mgのフッ化水素が発生し、5L テドラーバック中に1 ppm以下の有機系ガスが発生したと報告しています。ガス種としては、ペンタフロロプロピレン(例:CF3CF=CHF)、テトラフロロプロピレン(例: CF3CF=CH2、CF3CH=CHF)、トリフロロプロピレ ン(例:CF3CH=CH2)などが同定されたそうです。

フライパンを空焚きするような低温では、フッ化水素よりも有機ガスがより発生すると考え、仮にフッ化水素と同等の量のテトラフルオロエチレンが発生したとすると、5L テドラーバック中に7.4 ppmのガスが発生すると計算できます。テトラフルオロエチレンのTLV-TWA値2 ppmなので、7.4 ppmは若干高いものの、家庭のキッチンは5 Lよりもとても広く、換気扇もあるため、空焚きし続けてもガスの人体への暴露量はより7.4 ppmよりもずっと低いと考えられます。

 

フッ素樹脂のフライパンは危険なのか?

旭硝子の実験を参考にし、長時間の空焚きを避ければ問題ないと私は考えます。もちろん、人体は非常に敏感で人によっては、影響が出るリスクもあります。リスクという観点から見れば、

  • 有機ガス発生の健康被害のリスクを負ってフッ素樹脂のフライパンを使う
  • 空焚きをせず、フライパンの水分による油はねのやけどのリスクを負ってフッ素樹脂のフライパンを使う
  • フッ素樹脂のフライパンを使わず、焦げたものを食べ続け、ガンになるリスクを負う。

もちろん、どのリスクもいくらでも対策はあるので、上記のようなリスクは非常に低いと考えられます。そのため、フッ素樹脂の空焚きのリスクだけを過剰に気にするべきではないと私は考えます。

 

関連書籍

関連リンク

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. マイクロ波とイオン性液体で単層グラフェン大量迅速合成
  2. オートファジーの化学的誘起で有害物質除去を行う新戦略「AUTAC…
  3. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  4. この窒素、まるでホウ素~ルイス酸性窒素化合物~
  5. 化学系人材の、より良い将来選択のために
  6. 科学カレンダー:学会情報に関するお役立ちサイト
  7. 光電変換機能を有するナノシートの合成
  8. 可視光で働く新しい光触媒を創出 -常識を覆す複合アニオンの新材料…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2017年ケムステ人気記事ランキング
  2. マイケル・オキーフィ Michael O’Keeffe
  3. ペプチド鎖が精密に編み込まれた球殻状ナノカプセル〜24交点の絡まりトポロジーをもつ[6]カテナン分子の合成〜
  4. 日本で発展する化学向けAIと量子コンピューターテクノロジー
  5. デュアルディスプレイDNAコード化化合物ライブラリーの改良法
  6. 投票!2017年ノーベル化学賞は誰の手に!?
  7. 「フラストレイティド・ルイスペアが拓く革新的変換」ミュンスター大学・Erker研より
  8. 第62回―「再生医療・ドラッグデリバリーを発展させる高分子化学」Molly Shoichet教授
  9. 大麻から作られる医薬品がアメリカでオーファンドラッグとして認証へ
  10. 機構解明が次なる一手に繋がった反応開発研究

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP