[スポンサーリンク]

一般的な話題

「坂田薫の『SCIENCE NEWS』」に出演します!

[スポンサーリンク]

ケムステ代表・副代表が「坂田薫の『SCIENCE NEWS』」に出演します!

放送予定日は11月18日(金) 20:00~です。(ライブは終了しましたが、アーカイブはいつでもご視聴可能です)

坂田薫の『SCIENCE NEWS』とは?

ジャーナリストの堀 潤さんが制作・企画するメディア「8bit News」、その人気コーナーの一つです。

化学講師・坂田薫さんがMCを務め、毎回著名な科学者の方をお呼びし、科学の魅力を語って貰うという対談形式の番組です。ニュースや科学に関心のある社会人、研究者、理系学生などが主たる視聴者です。

坂田さんは、大手予備校やスタディサプリなどでご活躍中の、全国的な人気講師です。ケムステ読者の学生さんの中にも、お世話になった方はきっと沢山いるのではないでしょうか。

化学講師 坂田 薫の公式ホームページ~化学を楽しもう

公式ページより引用

 

今回はこの『SCIENCE NEWS』に、代表・山口潤一郎と副代表・生長幸之助の二人が出演します。「科学を伝える」というテーマで、Chem-Stationの運営・成り立ち・設立のきっかけ・これからやりたいことなどなどを、お話してくる予定です。

YouTube Live配信ならではのやり方を活かし、視聴者の皆さんからのチャットコメントも拾いながらインタラクティブに進めていきます。

放送予定日は11月18日(金) 20:00~です。是非、チャンネル登録とリマインド設定をしたうえで、放送をお待ちくださいませ。

ここだけの話、代表・副代表とも学術講演ならば多数の経験がありますが、対談スペースに登場するのは全くもって不慣れな身です(苦笑)。トチらないように頑張りたいと思います。

関連動画

第1回は藤田誠先生が登壇されています。先日訪問した柏の葉リンクラボで、藤田誠先生とお話した際に、坂田さんをご紹介いただいたご縁でこの企画が実現しました。

関連書籍

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 簡単に扱えるボロン酸誘導体の開発 ~小さな構造変化が大きな違いを…
  2. sinceの使い方
  3. ビシナルジハライドテルペノイドの高効率全合成
  4. 専門用語豊富なシソーラス付き辞書!JAICI Science D…
  5. 有機合成化学協会誌2018年4月号:脱カルボニル型カップリング反…
  6. 【8/31まで!!】マテリアルズ・インフォマティクスの基礎から実…
  7. 【食品・飲料業界の方向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と…
  8. 市販の化合物からナノグラフェンライブラリを構築 〜新反応によりナ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 目が見えるようになる薬
  2. シュレンクフラスコ(Schlenk flask)
  3. 吉野 彰 Akira Yoshino
  4. ガレン・スタッキー Galen D. Stucky
  5. 複数酵素活性の同時検出を可能とするactivatable型ラマンプローブの開発
  6. 概日リズムを司る天然変性転写因子の阻害剤開発に成功
  7. 炭素を1つスズに置き換えてみたらどうなる?
  8. 有機反応を俯瞰するシリーズーまとめ
  9. 三菱化学の4‐6月期営業利益は前年比+16.1%
  10. 有機化学者のラブコメ&ミステリー!?:「ラブ・ケミストリー」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP