[スポンサーリンク]

ケムステニュース

iPadで使えるChemDrawが発売開始

[スポンサーリンク]

 

PerkinElmer Informatics News(英文) 2013年6月4日(現地時間)

PerkinElmer Launches New Chemical Structure Drawing & Visualization Apps for iPad®

 

化学構造式ソフトウェア市場を独占しているソフト会社がiPadアプリへの挑戦!現地時間の6月4日朝、iPad用のChemDrawとChem3Dが発表されました!期限は明記されていませんが、今なら発売記念セールでChemDrawが9.99ドル、Chem3Dは無料です!(注意:iOS6.0以降が必要なので、初代iPadには対応していません。) 画像:Business Wireより

 

が、しかしなんと日本ではまだ買うことができません!

 

現在(日本時間6月5日夜)では、米国のみで日本のiTunesからはまだ購入することが出来ないようです。先のPhil Baran教授らによるiBooks教科書も日本では一週間ほどのタイムラグがありましたし、今回も多少遅れてのリリースなのかもしれません。

ケムステでは発売されたら体験記事を作成したいと思います。では楽しみにして待ちましょう!

 

紹介映像(Business Wireより)

アプリへのリンク

Chem Draw

 

ChemDraw

 

Chem3D

Chem3D

 

Avatar photo

せきとも

投稿者の記事一覧

他人のお金で海外旅行もとい留学を重ね、現在カナダの某五大湖畔で院生。かつては専ら有機化学がテーマであったが、現在は有機無機ハイブリッドのシリカ材料を扱いつつ、高分子化学に

関連記事

  1. 114番元素と116番元素の名称が間もなく決定!
  2. オルト−トルイジンと発がんの関係
  3. マレーシア警察:神経剤VX検出で、正男氏は化学兵器による毒殺と判…
  4. 相次ぐ有毒植物による食中毒と放射性物質に関連した事件
  5. 三井化学、機能性ポリマーのウェブサイト始動
  6. 特許の関係を「地図」に ベンチャー企業が作成
  7. メガネが不要になる目薬「Nanodrops(ナノドロップス)」
  8. かぶれたTシャツ、原因は塩化ジデシルジメチルアンモニウム

注目情報

ピックアップ記事

  1. 鈴木 啓介 Keisuke Suzuki
  2. 「ソーシャルメディアを活用したスタートアップの価値向上」 BlockbusterTOKYO 2020 第9回 研修プログラムを実施!
  3. π-アリルパラジウム錯体
  4. 第46回藤原賞、岡本佳男氏と大隅良典氏に
  5. 「生物素材で新規構造材料を作り出す」沼田 圭司 教授
  6. フレーザー・ストッダート James Fraser Stoddart
  7. タンパクの「進化分子工学」とは
  8. タミフル―米国―厚労省 疑惑のトライアングル
  9. Happy Mole Day to You !!
  10. 工程フローからみた「どんな会社が?」~OLED関連

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP