[スポンサーリンク]

ケムステニュース

SchultzとKay: 米スクリプス研究所のトップへ

[スポンサーリンク]

A geneticist and a chemist will co-lead the Scripps Research Institute in La Jolla, California, the biomedical research organization announced on 18 September. The institute said that Scripps chemist Peter Schultz will take over as chief executive officer and vice-chair, while molecular biologist Steve Kay, currently at the University of Southern California (USC) in Los Angeles, will assume the institute’s presidency (Nature, 2015年9月18日).

 

大きなニュースが飛び込んできました。最大級の私立研究機関のひとつである米国スクリプス研究所のトップが変わるそうです。同研究所は化学分野でもノーベル賞化学賞受賞者のSharpless教授、ライジングスターであるPhil Baran教授やC–H活性化反応で高IFジャーナルに次々と論文を出しているJin-quan Yu教授、核酸人口塩基対の合成で一躍有名となったFloyd E. Romesberg教授、若手のホープRyan Shenvi教授など世界でも一二を争うスター揃いの研究所(他にも多くの著名研究者がいます)。

Scripps-DanaNeibert_t614

 

今回選ばれたのは、最高経営責任者(CEO)として同研究所教授のPeter Schultz教授、そして、所長として南カリフォルニア大学のSteve Kay教授。Schultz教授も同研究所ではスター研究者のひとりで、触媒抗体の権威で何社ものベンチャーを立ち上げ、スピンオフしている大物。対して、所長となったKay教授はなんと昨年、同研究所と南カリフォルニア大学の合併騒動で南カリフォルニア大学側で中心となって動いていた人物の一人。生物時計分野の第一人者として知られています。Kay教授も過去に同研究所で働いていたことも有りますが、これはびっくりしました。

スクリプス研究所の初代所長であるRichard Lerner教授が1989年に立ち上げてから、次々とトップクラスの研究者を獲得し、一躍トップに踊りでたスクリプス研究所。最近まで企業から多額の運営資金を獲得し発展を遂げてきましたが、Lerner教授の引退により、2度のCEO、所長の変更を経て、運営資金を保てなくなっていた昨年、合併報道まで進んでいましたが、今後どうなることでしょうか。

 

外部リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 旭化成ファインケム、新規キラルリガンド「CBHA」の工業化技術を…
  2. アルツハイマー病に対する抗体医薬が米国FDAで承認
  3. 米デュポンの第2四半期は減益、市場予想を下回る
  4. 京都の高校生の学術論文が優秀賞に輝く
  5. 日本化学界の英文誌 科学分野 ウェッブ公開の世界最速実現
  6. AIが作った香水、ブラジルで発売
  7. 20年新卒の志望業界ランキング、化学は総合3位にランクイン
  8. 日本化学会第86春季年会(2006)

注目情報

ピックアップ記事

  1. Side Reactions in Organic Synthesis II
  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ① 「ほんとスタンド」 の巻
  3. 第11回 触媒から生命へー金井求教授
  4. NIMSの「新しいウェブサイト」が熱い!
  5. 2010年日本化学会各賞発表-学会賞-
  6. バイエル薬品、アスピリンをモチーフにしたTシャツをユニクロで発売
  7. 科学を理解しようとしない人に科学を語ることに意味はあるのか?
  8. ケムステV年末ライブ & V忘年会2020を開催します!
  9. 山元公寿 Kimihisa Yamamoto
  10. カルボン酸、窒素をトスしてアミノ酸へ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP