[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

アンディ・マイヤース Andrew G. Myers

[スポンサーリンク]

アンドリュー・G・マイヤース (Andrew G. Myers、19xx年xx月xx日-)は、アメリカの有機化学者である(写真:Myers Research Group)。米ハーバード大学教授。

経歴

1986 カリフォルニア工科大学 助教授
1991 カリフォルニア工科大学 准教授
1994 カリフォルニア工科大学 教授
1998 ハーバード大学 教授

Tetraphase PharmaceuticalsのFounderでもある。

 

受賞歴

1989 Eli Lilly Grantee Award
1989 NSF Presidential Young Investigator Award
1990 David and Lucile Packard Fellowship
1990 ICI Excellence in Chemistry Award
1990 Camille and Henry Dreyfus Teacher-Scholar Award
1990 Camille and Henry Dreyfus Teacher-Scholar Award
1991 American Cyanamid Young Faculty Award in Organic Chemistry
1992 Pfizer Research Awards in Synthetic Organic Chemistry
1993 Arthur C. Cope Scholar Award
1998 Thieme-IUPAC Award in Synthetic Organic Chemistry
2002 ACS Award for Creative Work in Synthetic Organic Chemistry
2002 Novartis Chemistry Lectureship Award

 

研究概要

抗生物質の効率的全合成

既存法よりも圧倒的に効率の高いテトラサイクリンの合成法を開発[1]。この技術をつかってベンチャー企業Tetraphaseを立ち上げ、より強力な抗生物質創製に向けて研究を継続しています(関連記事:テトラサイクリン類の全合成)。

tetracycline_7

 

その他にも、コルチスタチン類やトリオキサカルシンA類などの全合成を達成している[2,3]

収束的な合成法によりマクロライド系抗生物質への実用的な完全合成ルートを確立した[4]。

論文[2]より引用

関連文献

  1. (a) M. G. Charest, C. D. Lerner, J. D. Brubaker, D. R. Siegel, A. G. Myers Science 2005308, 395. DOI; 10.1126/science.1109755 (b) G. Charest, D. R. Siegel, and A. G. Myers , J. Am. Chem. Soc2005, 127, 8292. DOI; 10.1021/ja052151d 
  2. Flyer, A. N.; Si, C.; Myers, A. G. Nature Chemistry 2010, 2, 886. DOI: 10.1038/nchem.794
  3. Magauer, T.; Smaltz, D. J.; Myers, A. G. Nature Chemistry 2013, 5, 886. DOI: 10.1038/nchem.1746
  4. Seiple, I. B.; Zhang, Z.; Jakubec, P.; Langlois-Mercier, A.; Wright, P. M.; Hog, D. T.; Yabu, K.; Allu, S. R.; Fukuzaki, T.; Carlsen, P. N.; Kitamura, Y.; Zhou, X.; Condakes, M. L.; Szczypiński, F. T.; Green, W. D.; Myers, A. G. Nature 2016, 533, 338. DOI: 10.1038/nature17967

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. スティーブン・ジマーマン Steven C. Zimmerman…
  2. 檜山爲次郎 Tamejiro Hiyama
  3. 楊井 伸浩 Nobuhiro Yanai
  4. ジョージ・ホワイトサイズ George M. Whiteside…
  5. 古川 俊輔 Shunsuke Furukawa
  6. ベン・シェンBen Shen
  7. マニュエル・ヴァン・ゲメレン Manuel van Gemmer…
  8. 友岡 克彦 Katsuhiko Tomooka

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. とある化学者の海外研究生活:アメリカ就職編
  2. 有機電解合成プラットフォーム「SynLectro」
  3. 過塩素酸カリウム (potassium perchlorate)
  4. Rではじめるケモ・マテリアルズ・インフォマティクスープログラミング・ノックで基礎を完全習得ー
  5. 産総研より刺激に応じて自在に剥がせるプライマーが開発される
  6. ポルフィリン化学100年の謎を解明:calix[3]pyrroleの合成と反応性
  7. TEMPOよりも高活性なアルコール酸化触媒
  8. 第三級アミン酸化の従来型選択性を打破~Auナノ粒子触媒上での協奏的二電子一プロトン移動~
  9. 地球外生命体を化学する
  10. 最新 創薬化学 ~探索研究から開発まで~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP