[スポンサーリンク]

M

芳香族メタ光環化付加 Aromatic meta-photocycloaddition

[スポンサーリンク]

 

概要

芳香族化合物とアルケンは光照射下に[3+2]付加環化を起こす。通常の合成法では得られにくい骨格を短工程で得られる。位置選択性に優れる分子内反応のほうが合成的には有用性が高い。

 

基本文献

<photochemical reaction in total synthesis>

 

反応機構

以下の様なzwitterionicもしくはbiradical中間体を経て進行すると考えられている。σ結合形成過程が律速。[2+2]反応と競争するが、多くの場合[2+2]生成物は不安定であるため、[3+2]付加体が優先する。 meta_cycloadd_2.gif

 

反応例

Retigeranic acidの合成[1] meta_cycloadd_3.gif

実験手順

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Wender, P. A.; Singh, S. K. Tetrahedron Lett. 1990, 31, 2517. doi:10.1016/0040-4039(90)80114-2

 

関連書籍

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ルボトム酸化 Rubottom Oxidation
  2. ダキン・ウェスト反応 Dakin-West Reaction
  3. 奈良坂・プラサード還元 Narasaka-Prasad Redu…
  4. ダフ反応 Duff Reaction
  5. ゼムラー・ウォルフ反応 Semmeler-Wolff React…
  6. コルベ電解反応 Kolbe Electrolysis
  7. カルボン酸の保護 Protection of Carboxyli…
  8. 根岸クロスカップリング Negishi Cross Coupli…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 学会ムラの真実!?
  2. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』~結果発表~
  3. 創薬・医療分野セミナー受講者募集(Blockbuster TOKYO研修プログラム第2回)
  4. 杏林製薬 耳鳴り治療薬「ネラメキサン」の開発継続
  5. 大型リチウムイオン電池の基礎知識【終了】
  6. セス・B・ハーゾン Seth B. Herzon
  7. アルキンジッパー反応 Alkyne Zipper Reaciton
  8. 3Dプリンタとシェールガスとポリ乳酸と
  9. 流れる電子ッ!壊れるピリジンッ!含窒素多環式骨格構築!
  10. ラマン分光の基礎知識

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに&hellip;)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP