[スポンサーリンク]


スイス

  1. 第176回―「物質表面における有機金属化学」Christophe Copéret教授

    第176回の海外化学者インタビューは、クリストフ・コペレ教授です。スイス連邦工科大学チューリヒ校化学科に所属し、触媒作用、分子認識、イメージング、マイクロエレクトロニクスに応用可能な機能性材料の研究を行っています。それではインタビューをどう…

  2. 第165回―「光電変換へ応用可能な金属錯体の開発」Ed Constable教授

    第165回の海外化学者インタビューは、エドウィン(エド)・コンステイブル教授です。バーゼル大学化学科…

  3. 第162回―「天然物の合成から作用機序の解明まで」Karl Gademann教授

    第162回の海外化学者インタビューは、カール・ゲイドマン教授です。バーゼル大学の有機化学教授であり(…

  4. 第114回―「水生システムにおける化学反応と環境化学」Kristopher McNeill教授

    第114回の海外化学者インタビューは、クリストファー・マクネイル教授です。ミネソタ大学化学科に所属し…

  5. ストリゴラクトン類縁体の構造活性相関研究 ―海外企業ポスドク―

    ケムステ海外研究記の第40回目は、先日までSyngenta AG(シンジェンタ)に留学されていた吉村…

  6. 「ヨーロッパで修士号と博士号を取得する」 ―ETH Zürichより―

  7. トンネル効果が支配する有機化学反応

  8. 第66回―「超分子集合体と外界との相互作用を研究する」Francesco Stellacci教授

  9. 「進化分子工学によってウイルス起源を再現する」ETH Zurichより

  10. スイスに留学するならこの奨学金 -Swiss Government Excellence Scholarshipsー

  11. 「人工金属酵素によるSystems Catalysisと細胞内触媒反応」University of Basel, T. R. Ward研より

  12. 「次世代医療を目指した細胞間コミュニケーションのエンジニアリング」ETH Zurich、Martin Fussenegger研より

  13. スイスでポスドクはいかが?

  14. とある化学者の海外研究生活:スイス留学編

  15. アルミニウム工業の黎明期の話 -Héroultと水力発電-

  16. 海外のインターンに参加してみよう

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 二段励起型可視光レドックス触媒を用いる還元反応
  2. スケールアップのポイント・考え方とトラブル回避【終了】
  3. 内部アルケン、ついに不斉ヒドロアミノ化に屈する
  4. 試薬の構造式検索 ~便利な機能と使い方~
  5. ナノチューブブラシ!?
  6. 世界的性能の質量分析器開発を開始
  7. 社会人7年目、先端技術に携わる若き研究者の転職を、 ビジョンマッチングはどう成功に導いたのか。

注目情報

最新記事

カルベン転移反応 ~フラスコ内での反応を生体内へ~

有機化学を履修したことのある方は、ほとんど全員と言っても過言でもないほどカルベンについて教科書で習っ…

ナノ学会 第22回大会 付設展示会ケムステキャンペーン

ナノ学会の第22回大会が東北大学青葉山新キャンパスにて開催されます。協賛団体であるACS(ア…

【酵素模倣】酸素ガスを用いた MOF 内での高スピン鉄(IV)オキソの発生

Long らは酸素分子を酸化剤に用いて酵素を模倣した反応活性種を金属-有機構造体中に発生させ、C-H…

【書評】奇跡の薬 16 の物語 ペニシリンからリアップ、バイアグラ、新型コロナワクチンまで

ペニシリンはたまたま混入したアオカビから発見された──だけではない.薬の…

MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

PAGE TOP